169293☆ああ 2018/03/27 18:18 (SOL26)
とりあえず徳島戦は最低の試合だった。チームからここまでエネルギーを感じなかった試合は初めて。
それに比べて岡山戦は序盤の戦いぶりからはエネルギーを感じたし、試合を通しても徳島戦に比べたら動きは良かった。
ただ、失点してからは急にチームの戦い方が崩れた。アバウトなロングボールや、低い位置でのパス回しに終始したり。結局その崩れを修正できずにただ試合時間が過ぎたように感じた。
流れが良くてもカウンターやセットプレーで失点してしまうことはサッカーではよくあること。大事なのはビハインドでも落ち着いて流れを引き戻すことだと思う。
そういう技術や戦術以前の、勝負の綾の部分をもう一度取り戻してほしい。