170486☆そら 2018/04/04 09:47 (SO-03H)
市民クラブと実業団クラブ
下の方も言ってますが元々湘南は前身がフジタで実業団クラブでした。
フジタが経営危機に陥った時にフリューゲルスみたいに消滅の可能性が高かったのを、フジタが消滅だけは回避しようと権利を放棄して負債だけを受け持ち、周辺自治体が支えて責任企業の無い市民クラブへの道を選びました。
その後も真壁会長はずっと責任企業が欲しい!と発言していたし、実際に2016年頃だったか?マリノスのユニホームスポンサーだった三栄建築設計を筆頭株主と胸スポンサーで3年契約していた記憶があります。

おそらくその3年契約の先を見据えての今回のライザップなんでしょうね。
元々の創設時からずっと市民クラブだったヴァンフォーレとは立ち位置が少し違うかもしれません。
個人的には一度、NIPROさんで痛い思いをしてるのも大きいのかなと想像してます。
またNIPROさんだけが悪いのではなく、スポンサードの金額に見合うだけの価値を見出だすには、当時はまだクラブとしてのチカラも足りなかったのではないのかな?とも感じます。

責任企業が付くという事は、同業他社は排除しなくてはならないし、責任企業が抜けたり傾いた時点でいきなり消滅危機になるって事なので、一概に羨ましいとかには自分もなれないです。

ヴァンフォーレに関しては、シーズンチケットもスポンサードの金額も他クラブに比べて格安に設定されたままなので、金額に見合うサービスを提供出来る様になり、少しずつでも値上げして他クラブと同水準にするのが先決かもしれません。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る