179585☆そら 2018/05/11 23:39 (SO-03H)
栃木戦
7位栃木 5勝4分4敗 得点16得失点差-3

19位甲府 3勝6分4敗 得点14得失点差+2

これが今の現実です。
目の前の一戦に集中して、最後の笛が鳴るまで全てを注がなきゃ、勝ち星も手からこぼれ落ちるのが戦国J2です。選手達と共に甲府サポーターだって身に染みているハズです。

上の数字から分かるのは、栃木は接戦をモノにして今の立ち位置にいます。
勝敗が五分より一つ勝ちが先行するとPO圏のチョット下までは行けます。

栃木は確かに昨年はJ3でしたが、J2現在の首位である大分も一昨年はJ3だったハズです。
大分は片野坂監督。栃木は横山監督。共にJ3時代から年数を掛けて、チームを作り上げながら現在まで来ています。

大分と栃木はスタイルは違っても、よく似ていて両クラブ共にJ3降格を経験し、債務超過問題を乗り越え、一昨年は最終戦までJ3優勝を大分と争い、栃木は敗れて入れ替え戦で昇格出来ませんでした。
昨年も最終戦まで秋田・栃木・沼津の三つ巴で競り合い栃木は2位でのJ2自動昇格となりました。

監督の横山さんは今年で3年目ですが本当に手堅いサッカーをしてくる印象が自分の中にはあります。
湘南のキジェ監督のヘッドをしていて、からの栃木監督就任だったと思います。
スタートは苦しみましたが、手堅いサッカーなので4/1の福岡戦以来の負け知らずが継続中で、新潟にも勝利しています。
横山監督も一週間を使い甲府対策は十分に練って来ていると自分は想像します。

ウチは中2日×2で長距離アウェイ2連戦後の3戦目ですので、中々すぐには上野カラーは出せないとは思いますが、
それでも今季ここまで我慢して使って厚くなり始めている選手層と、吉田監督を解任した責任を選手達が感じているのもプレーから伝わってくるので、その部分に自分は期待してます。

攻撃に人数を掛けるようになっている分、上野監督になってからのDFラインの裏は、かなり獲りやすいと自分は思っているので、大黒の抜け出しとスローインも含めて相手のセットプレーは正直に怖いです。
球の出処へのプレッシャーはアリバイではなく、かなり厳しく行ってもらいたいし、不用意なファールには十分に気を付けてもらいたいです。

何としてもホーム初勝利を挙げて、勝敗を五分に戻してからのリスタートへと繋がる勝利を期待してます。

みんなで小瀬に集まり、まだまだこれからだ!と伝わる様な熱い応援をしましょう!
頑張れ!ヴァンフォーレ甲府!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る