182751☆そら 2018/05/30 08:08 (SO-03H)
夏場を乗り越える為に...
元蹴球児さんの言われた事が本当に大事になってくる夏場なんだと自分も思います。

ワントップ2シャドーの三人の運動量は、間違いなく今のやり方なら暑い時期はガス欠になります。
また最近の試合を見てるとCB三枚も試合終盤には足を吊って伸ばすシーンもあります。
ボランチもシャドーを越えてワントップの位置までプレスをかけ、裏を狙われたら自陣深くまでプレスバックします。

自分も島川は本当に良くやってくれてると感じます。
新井や小椋みたいなタイプと組む時にはバランスをとる方にまわり、二人が怪我で居なくなれば代わりに自分が前へ食い付きプレスに出て行くタイプになり、相方にバランスを任せます。
島川が居ないと、もっと小椋や新井の怪我の影響を大きく感じる事になってた気がします。

選手達の最近の試合後のコメントでも、応援のおかげで頑張れた。声援がチカラになった。と発言するのも本心なんだと自分は感じます。

先日の大分戦でも上野監督は金園にずっと指示をだしながら限界まで引っ張りますし、試合後のコメントでもホリにも前半からかなり飛ばして入ったとしても、5分でも10分でも長くプレー出来る様になって欲しいと要求しています。

選手達の体力がキツくなった時に、気力で+αを引き出せるのはサポーターの応援なんだと思います。
あと一本のダッシュ、あと一歩の頑張り、それを引き出せる様な雰囲気や応援を作る為にも、サポーターもより一層チカラになり後押ししましょう!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る