198304☆ああ 2018/08/19 11:40 (SOL26)
攻撃的、守備的どうこうの問題じゃなく、ハマっていたときのサッカーが小塚と島川が抜けてから表現できていないことが問題だと思ってる。
ボールホルダーに前線と中盤が連動してプレスをかけ、人数をかけた攻撃でシュートに繋げる形。ところが島川が抜けてからは前線と中盤の連動したプレスがほとんど見えない。だから攻守にチグハグ感が出てしまい、結局ミスを突かれて失点の繰り返し。
選手が離脱するのは仕方ないにしても、その離脱をはね除けるマネジメントはできていないよなぁ。