202820☆ああ 2018/09/19 14:44 (SO-03H)
うちのクラブは経営危機のあと、そこそこ順調にステップをあがった。で、守備的な闘いからうちらでも攻撃的にいけるって次のステップ夢を見た。その夢に挑んで現実を知り、諦める過程は必要だったのだと思う。
城福さんでは現実路線をとり、樋口さんでも残留を優先し、吉田さんでやっと残留捨てても夢に挑戦したが中途半端のまま、そして上野さんで全力で夢に立ち向かった。で、玉砕。
これで青春は終わり。やっと大人になれる。決め事を作って守備から構築し、そこに攻撃のスイッチの共有、オートマティズムを組み込む。結局、これがうちの規模のクラブが目指す王道だよ。世界的に見てもね。
それに加えて、優秀な若手やJ未経験の外国人をブレークさせて高く売り、その代表選出を喜ぶ。なんてことができたら良い回転といわれる。