224894☆ああ 2019/04/21 11:00 (iPhone ios12.1.2)
昨日の試合で良い意味で気になったことがあります。
昨日のJ1の浦和−神戸の試合ではありませんが、私も兼ねてから、ラインを割ってからの、ボールボーイからの返球?というか、ボールを選手へ渡す渡し方やタイミングが、すごい気になります。
ただでさえ陸上競技場を使う中銀スタジアムでは、看板の裏に少年達は座っていて遠く、時に大変さや難しさは分かりますが、ちょっとちゃんと試合見てて、選手に余計なストレス与えないで早くボール出して、と思うことが度々あります。
地元の中学生とかに、間近でプロのプレーを勉強させる機会としての役割は分かります。だからこそ、君たちも立派な試合を作る一人の重要な人物である事と試合の結果をも左右する責任ある立場だという事をきちんと、出す学校の指導者が指導しておいて欲しいのです。
昨日は途中から観戦しましたので、どこの学校かは分からなかったのですが、素晴らしいボールボーイ達だったと思いながら見てました!
去年の夏だったと思いますが、確か石和中のボールボーイの時も素晴らしかったと記憶しており、投稿させて頂きました。
素人の見方ですみません。
でも本当に試合を途切れさせることなく頑張っていいタイミングでボール出していて気持ちよかったので書かせていただきました。
これから役割を担う人達も頑張ってもらえると嬉しいです。
長文になり失礼いたしました。