239816☆フォレスト 2019/07/31 23:24 (Chrome)
今日の戦い
伊藤監督が今日、やろうとしていたサッカーはなんとなくわかります。

水戸が積極的に押し上げてくるので、ワントップをその裏に走らせ、そこから相手を崩そうという狙いがあったと思います。実際、そういう場面が何本かありました。
太田選手が控えに入っていたのはそうした意図の現れだと思います。オミ選手の起用も裏へのフィードを意識したものでしょう。

しかしながら、そうした戦術をするのであればドゥドゥがワントップというのは違う。そうしたサッカーをするのであれば、先発で太田選手を使っても良かったし、ウタカ選手でも良かった。
もういないけどバホス選手だったらなおのこと良かった。バホスがいたときにこういう戦術をすればもう少し勝ち点を積み上げられたはず。まあそれを言っても後の祭りですが。

残念なのはディフェンスで、小出選手もサイドに起用されたのはかわいそう。真ん中の選手であり、縦へのボール奪取とプレッシャーに特徴がある選手がサイドで起用されたとしても良さがでない。
5−4−1では、中は厚いがブロックの外で簡単にクロスを挙げられてしまう。真ん中が対応できれば良いが、クロスに弱いのはわかっている。そうなると、サイドを高い位置にあげてクロスをあげさせないようにしなければならないが、どうしても重心が重くなる。これは持病のようなもので、選手もその方が楽だからなおさら対応が悪くなる。

個人的にらしさがあったのは武岡選手で、タテへのパスやプレッシャーをいなす体の使い方は見事だったと思う。

おそらく、佐久間さんのことだから何らかの手を打っているはず。ただ、伊藤監督続投という腹づもりがフロントにあるのだとすれば、こちらはそれを応援するしかない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る