242526☆いくさん 2019/08/18 09:32 (F-04H)
本音を言えば前半から甲府がボールを動かして主導権を握る戦い方が理想だけど
夏場にこのスタイルで行くと後半足が止まってしまうのは他のクラブを見ても明らか
ブロックをつくって相手の攻撃を受け流しつつミスを誘発させてカウンター狙いの戦術は
技術の拙いJ2クラブになら有効だと思ってます(J1では通用しないですけどね)
それでも昨日のようにゴールを取られてしまうわけで
問題なのは点を取られたことではなく逆境をひっくり返すために
必要な修正力と強いメンタルが足りないことだと思ってます
なんで先制点を取られただけでこの世の終わりのような雰囲気になってしまうのか
昨日だってまだ40分以上も時間は残っていたはずなのに
伊藤監督は試合運びの判断の遅さがどんどんピッチにいる選手達の首を絞めてることを自覚した方がいい
先制点を取られたことが問題では決してない
ここのところは本当に間違わないで欲しい
そして改善して欲しい
リスクを背負っても勝ち点3を取るという強い意思を試合の中でもっとわかりやすく選手達やサポーターに示して欲しい
それが出来るのは監督であるあなたしか出来ないんですよ彰さん