276399☆HSU 2020/08/17 09:44 (iPhone ios13.4)
考えてみてください、現状7位でまだ42節中の12節です。首位の長崎や大宮は置いておいて(戦力的にJ1でも戦えるメンバー、選手の年俸水準からしても上位にいるのが妥当)。
甲府より上にいるその他のチームは北九州、徳島、千葉、京都。これらのチームの中で、はっきりとターンオーバーを採用しているチームは甲府だけです。特に北九州、京都はメンバーが欠けるタイミングで必ず失速すると予想します。必ずです。
固定メンバーで戦うことは、負傷やコンディション不良や控えメンバーのモチベーション低下に繋がり、ルーキーや若手が公式戦に参加している甲府と比較すると、全体の底上げがありません。
はっきり言って、千葉や京都、徳島も選手や監督の総年俸は上のチームですが、今後の主力の疲労や負傷者を考慮すれば必ず甲府が上に位置するタイミングが来ます。現在中位より下の位置から上がってくるチームに競り勝ちながら、長崎、大宮に喰らいつくことが昇格に繋がります。
全選手を試合に参加させながらこの順位にいることだけで、監督、スタッフのマネジメント力は評価に値しますし、1クラブで2チーム作れているのは甲府だけです。ましてや過密日程の今シーズン、必ず甲府の波が来ます。贔屓目無しに見ても希望しかありません。