284828☆南プス人 2020/09/22 23:58 (F-05J)
山梨県民の経済感覚の話をみて
 「カネに糸目をつけない」気前よくお金支払う様をいう言葉だが、糸目は甲州金から由来しているともいわれいる。
 糸目は一両の1/64の価値で糸目金貨も存在した。江戸では金貨は一両・一分金しかなく大まかな取引であったが、甲州では両・分・朱・朱中・糸目と各単位で甲州金があり、堅実に几帳面に取引が行われていた。
 甲州人が少額単価まで几帳面に取引することを江戸人は「カネに糸目をつけない」と揶揄し、甲州人がケチだとの誤った認識が広まったのではないか。 
武田の創設した最先端の甲州金、その環境下で育まれ引き継がれる山梨県民の経済感覚は一流のはずであろう。 
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る