289611☆ナニ?デコ?クリ!クリだよ!あ、ロナウドねぇ◆YznMU2Kyjo 2020/10/11 00:26 (SOV39)
一番の象徴的なのは
京都戦の後のインタビューで
相手が強いから負けなくて良かった的な雰囲気を出していたこと引き分けでもOKみたいな勝てなくても納得していた例えば相手が川崎フロンターレなら理解出来るけど
相手をリスペクトするのは良いけど
そうじゃなくて監督たるものが勝利への執着心ないことを再認識したしビックリもしガッカリもした
そんな生ぬるい雰囲気は選手にも伝染するし
仲良しクラブじゃないんだから
闘う姿勢がない
以前からずっと言われてきてるが
伊藤監督は勝負師ではない
だから監督業には向いてない
リスクをかけてバランスを崩してでも得点を取りに行く
勇気を出して失点を恐れずに勝負に出ようとしない
そういう姿勢は選手全体に伝わって闘う集団にはなれない
これはこの人の性格の問題なので
いつまで経っても変わることはないと思う
だから負けなくても勝ちきれない
危機管理は確りしていて保守的な公務員的な感じかな
石橋を叩き過ぎて自ら壊して自滅する
危ない橋は決して渡らない
その向こうに勝利があるのかも知れないのに
だいたいの試合は
後手後手で自ら仕掛けようとしない
相手の出方を見てから動く
受け身の姿勢
今日のインタビューもその弱気な姿勢が言葉に出てしまった
先制されたら引き分けがやっとと、、、、
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る