319196☆ああ 2021/04/11 18:09 (iPhone ios14.4.2)
あくまで個人的な意見ですが
点が取れない理由として基本的に、
1、単純にシュート精度不足
2、相手の枚数がそろった状態でシュートを打っている
があると思います。どちらか解決できれば点は取れると思いますが、すぐにシュート精度を上げるのは無理なので、2を先に解決するべきだと思います。
なぜ相手の枚数が揃ってしまうのかというと、攻撃に時間がかかりすぎているからであり、短い時間で完結する攻撃を増やしていく必要があると思います。(まさに今節の得点シーンのような)
方法はいくつかありますが縦パスが入った時にそれを早く追い越す中盤の選手が増えてくると良い攻撃になると思います。
ただ実際、試合の中では時間がかかり、相手のブロック(ペナルティエリア)の周りでボールを回すシーンがありますが、今の甲府には一度相手の最終ラインに埋まったFWなどが一度引いて相手のディフェンスを引き出しそのスペースを使うと言ったことがあまりないので、(一度最終ラインに埋まるとサイドからクロスが上がるのを待つだけになっている選手が多い)そこを増やして欲しいと思いました。

ただ攻撃は町田戦などと比べると断然良くなっていると思います。個人的に臣の存在は大きいと思っていて、ロングボールに目が行きがちですが、それよりも臣が一枚上がることによりボランチが高い位置を取れ、トップ下がハーフスペースでボールを受け易くなっていることが大きいと思います。臣がいなかった町田戦ではボランチが高い位置を取れず、サイドにボールが出た時にはトップ下がサイドに流れてボールを受けようとすることが増えていたため、中々崩せなかったと思います。町田戦は3バックがドリブルでボールを運び縦パスを入れたり、3バックの両脇がサイドを崩すために上がる(サイドで数的優位を作る)など、負けている状態だったので、もう少しリスクをかけるべきだったと思います。

ここから3連勝できればギリ昇格ペースだと思うので、頑張って欲しいですね。
長くなってしまいすいません。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る