32734☆あ 2014/12/16 16:38 (Chrome)
そうそう「球離れ」って助っ人外国人に重要な評価ポイントだよね。
足元上手いブラジル人選手だと、JリーグのDFを1人2人ぐらいはかわせる。ただ、そこで「自分で突破できる」って勘違いするんだよね。
実際にはJリーグは個人よりも組織で守備をするから、1人2人かわしても、3人目4人目で捕まえようとする。
で、パスとかの判断が遅れて取られるパターンが多い。結果だけ見れば無謀な突破からのボールロスト。
そういう選手は「テクニックやスピードはあるけど……っていう評価になる」
誰もかわさずにパス(判断)。
1人2人かわしてパス(判断)。
よほどスーパーな選手以外は、これができれば万々歳。