344959☆ヴァン&ベイ 2021/08/29 23:11 (iPhone ios14.2.1)
前節の後半といい、今節の前半といい、なぜ戦術のチョイスが消極的なのか?
確かにチームづくりは守りから入るのが鉄則なのはわかる。しかし、J2でAクラスにいるレベルのチームであれば、守りはある程度出来ていることが前提、かつ勝ち点1ではなく3に向けて何をするのかが肝心。
前半は0-0でいいというメンバー・戦術だったことが悔やまれる。結果、町田の球際の強さに圧倒された(河田選手の好セーブがなければもっとえらいことだった)。
結果論ですが、先発メンバーのボランチは普通に野津田選手と山田選手、トップはバヤ選手(本職のシャドーよりも守備と持ちすぎが目立たなくなる+運動量が活かせる効果も)でよかったのかもと思いました。