351775☆ああ 2021/10/16 10:40 (SH-01M)
現代サッカーでCFはストライカーポジションではなく、オフェンスボランチのポジションなんですよ。
自陣でボール奪取した時、CBやボランチ、サイドバックにゲームメーカーの役割が移ったのと同様に、CFは背中向きに受けてゲームメイクに寄与する役割。
サイドに流れたり、中盤に降りたり、裏抜けを狙ったり、敵の守備陣形を歪ませること、味方が有利なポジションでプレーするスペースやボールを配球する役割。
代わりにストライカーポジション化しているのがウイングであったり、インサイドハーフ。
レヴァンドフスキとかベンゼマとか、組み立ても出来るストライカーがワールドクラスになれば存在しますが、フィルミーノは組み立ての為のCFですし、大迫も組み立ての為のCFです。
別にCFに旧来型のストライカーを置いても問題は無く、その場合は中盤にミドルサード突破の推進力や支配力がある前提か、中盤を捨ててCFの単騎カウンターという戦いになります。

リラも組み立て型のCFだが、ようやく得点シーンにも絡めるようにはなってきたね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る