353782☆そら 2021/10/25 23:58 (SC-02K)
かかさん
2度目でなくて三度目があるか?って感じだと思いますよ。

2度目は、2012シーズンの24戦無敗の記録を作った時ですよ。
城福甲府と大木京都の時です。
最終節が、既に昇格も優勝も決めて消化試合の甲府でしたが、記録を作って右肩上がりで締め括ろうと臨む甲府対京都の試合でした。

昇格を目指して最終節まで二位をキープしてきた京都でしたが、最終節はスコアレスドローで、甲府はJ2記録を達成。京都は勝ち点1差で湘南に逆転されて、3位でプレーオフに廻るも敗れて昇格出来ず。

甲府サポからすると、二度あることは三度ある。
京都サポからすると、三度目の正直。って感じですかね。

いずれにしても、残留争いをしているクラブの底力の大きさを一番知っているサポーターは、甲府サポだと自分は思っています。
終盤戦は順位関係なく、楽な対戦相手など一つも無いですし、圧倒的に磐田と京都が有利な立ち位置にいる現状でも、最終節が終わった時にどこに立っているのか?です。

個人的な考えでは、勝ち点87なら自動昇格。勝ち点84なら得失点差勝負。それより下ならライバルの大きな失速に期待。だと思っています。

大木甲府も、内田甲府も、記録を作った城福甲府でさえ、ラクに昇格出来たことなど一度もありません。いつも何かしらの苦労を乗り越え、目の前の一試合一試合を積み上げたあとに振り返ると結果がついて来たと感じてます。

あと少しの残り試合も、目の前の試合を一つずつ、どんな内容でもいいから泥臭くて構わないから勝ち点3だけを貪欲に狙って積み上げてくれる様に期待してます。

甲府はまだしんでない!
あのコトバからの逆転劇を信じてサポートしましょう!
頑張れ!ヴァンフォーレ甲府!!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る