360494☆あい 2021/12/07 07:10 (F-51A)
結局、J1で活躍しているようなスーパーな選手(個の力でも打開できる)が少ないJ2ではチームとしての組織力、チーム戦術が大事で、それを分かりやすく選手に落とし込んで試合で具現化して勝利につなげていくために監督の能力、選手との信頼関係がかなり重要なんじゃないかと思う。

そういう意味で、来季こそ昇格をと考えた場合、複数年指揮してきた伊藤さんがここで離脱するのは痛いと思う。誰が次に来て今季を継続するにしても伊藤さんが蓄積してきた選手との関係、伝え方にはならないはずだから。

もっと言えば伊藤さんとの人間関係で甲府に来てくれた、他チームからのオファーを断ってくれた選手がいたとしたら、来季はどうなるか分からない。

つまりチームを一からとは言わないまでも半ばから改めて構築する作業が出てくる訳だから、今季後半のような戦いを開幕から決めてスタートダッシュというのも現実的に考えたら結構厳しいかなと思ったりする。

まあ、これは甲府目線だけで見た個人的意見だから、来季のJ2も監督が変わり選手が変わるチームが多々ある以上、どのチームも同じ部分はあるかもしれないけどね。

朝から長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る