375697☆ああ 2022/03/28 14:02 (SO-04J)
J1生き残りのために守備に梶を切りすぎた三浦さんは失敗だったけど、あそこから堅守の甲府のベース作りは始まった

守備一辺倒からの脱却で、お願いした樋口さんは、いきなりラインを10メートルもあげて、選手がついてこれず、成績は悪かったけど、琉球の一時期を見たら、よいサッカーしてた(長くは続かなかったけど)

前回の達磨さんの尻拭いと、呪い解除のための上野さんは、見事に達磨さんのダメなボール保持の刷り込みを打破してくれた

どの監督もクラブの成長に寄与してくれたという意味では感謝している

もちろん、昨シーズン終盤の魅せるサッカーで勝てるようになった伊藤さんも

でも、達磨さんは? 自分の理想を追うのはいいけど、またチームを崩壊させようとしてない? なぜ伊藤さんのよいところを潰すの?

過渡期の三浦さん、樋口さんは仕方ないと思えたけど、達磨さんは単なるクラッシャーだよね? 後遺症だけ残して解任されてきた歴史がそれを証明している
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る