384911☆甲府 2022/05/01 17:30 (SHV48)
男性
やればできる。
水戸戦 DAZNの解説者が言ってました。前半 水戸がプレッシャー来なくて 自分達が楽なプレーを選んでしまっている(油断)。相手に会わせてしまった(油断)隙に 一失点目(ミスも重なった)。二失点目は苦し紛れのパス回しが原因で 野澤にパスした松本、野澤は相手に当ててライン割る選択をすべきだったかな(陣地は甲府側に来てしまうが…)。ミスしてしまっても、リスク管理が出来ていないと失点は繰り返されます。 戦術面は松本が縦パスを使わない為、サイド攻撃に頼る所が散見された。山田が入って、中央の縦パスやドリブル突破ができて よりサイド攻撃が活きた。次も解説者が言ってましたが、J1に上がるチームはどんな相手(弱くても強くても)にも 嫌がるプレー、チャレンジプレーが出来るチームだと。油断は見せない。隙は見せない。相手の嫌がるプレーを根気強く続けて 相手を仕留める事(ボックス内は自分よりフリーな選手を見つける)ができるチーム、試合を終わらせる事(勝ち点3とる)ができるチームがJ1に上がるチームです。闘いで楽と思ってしまったら、終了です。