392952☆ああ 2022/06/05 21:36 (SH-01M)
>>392922
毎度同じ攻め方では相手に読まれて対策されてしまいます。
そこで、こういう状況ならドリブルを仕掛ける、そのときは攻撃選手はこう動き、守備選手はこう動くと決めておく、こういうのが決まり事です。
ほかにも相手守備を吊り出したいからミドルを撃つ、相手をサイドに引っ張り出して中央や逆サイドを使う、サイドでも大外とその内側レーンを使って、相手のマークをズラして攻める、片方のサイドに相手をを集めてからクロスには中央とニアに飛び込む、などなど
いまは須貝があがると、そこを残り2CBと反対のWBが釣瓶落としするか、ボランチが降りてカバーする、くらいの決まり事しか見られません。これでフリーマンを作るのが狙いなんでしょうが、それがバレてしまえば、相手も対策してくるので、生きなくなりました。