437827☆ああ 2022/10/19 10:31 (Chrome)
>>437794
こういうところは、擁護主義という名の原理主義者は無視しているので、議論になりません。
擁護するのに他者批判しか手段がないので、一方的にフロントの責任にしたいだけなので。
このまま任せていればいつか戦績も上向きになる、というのは願望、妄想のレベルで
事実は戦術を落とし込んで練度もあがったシーズンの後半に11戦未勝利の7連敗です。
せめて、シーズン終盤に7連勝して来季への希望が見えてのJ2中位なら続投の目もありましたが。
天皇杯でできること(結果にこだわり理想を棚上げ)がリーグ戦ではできない。
これが昇格を目標とするクラブの監督にふさわしくない一番の理由でしょう。
なぜ自分のこだわりと結果を求める現実的な采配のバランスを年間通してうまく差配できないのか
そこを成長させないとクラブのトップチームの監督は厳しいと思います。