45918☆T吉 2015/04/19 15:31 (Chrome)
男性
サポーターの責務
監督が替わり、選手が数人加入してチーム状況が上向いたところで、問題の本質が見えづらくなるだけだ。

前監督と現場スタッフ、選手の懸命な頑張りによりJ2優勝、2年連続のJ1残留が達成された裏で、
・一貫性のないチーム強化方針
・度重なる外国籍、アジア・提携国枠選手の獲得失敗
・チーム成績に呼応しないスポンサー収入の伸び
・同じく観客動員数の減少
という、クラブ運営に関わる重大な問題が起こっていた。

これらのことに声を上げず、ただクラブを盲信していたサポーターの責任は大きい。
クラブが自らを改め、真に身の丈に合った行動を始めるとき、サポーターとしてどんなことをして支えるのか、今から考えるべきだろう。

あと、「4人乗りの車に6人が乗っている」ような状態の会社で、あなたなら働きたいですか?
一般的に、そのような会社がどんな名称で呼ばれるかはご存じですよね?
前監督が残したメッセージは、誰に向けてのものなのでしょうか。
そこから目を背けている限り、沼地の基礎に建っている家をその場しのぎで保つような日々が続いていくのだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る