46034☆T吉 2015/04/20 14:17 (Chrome)
男性
サッカー文化とは・・・?
スカパーの中継、鳥栖戦試合終了後の甲府サポの映像で、泣いている方が映っていました。しかも複数名。
まだリーグの6節が終わった段階、どんなことを思い涙を流されていたのでしょう?

Jリーグラボで、会長が「コアサポに試合の勝敗は関係ない」と言っていたように記憶しています。
確かに、真のサポは勝っても負けても次の試合には行くでしょうね。
ただ、勝ち負けは関係なくとも、「試合の内容」を見定める目は、試合の観戦を重ねたサポほど洗練されているでしょう。
その方々が、通年なら序盤といえるこの時点で涙しているのは、いったいどんな理由からなのか?

クラブの一部からサポーターに「サッカー文化の成熟」に理解を求める声があったかと思います。
現場のスタッフや選手、末端のクラブ職員の尻に隠れて、現状についての説明をしようとしない、気持ちのいい言葉を発するときだけ表に出てくる。
特定のサポに癒着し言動をコントロールするような、それらの行為を文化と呼ぶなら、そんなものはこちらから願い下げだ!!!

必要なときに自らの言葉で語ることのできないリーダーは、その半径5mの信頼も得ることはないでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る