49114☆あ 2015/04/30 09:43 (none)
十人十色
昨日の敗戦、残念でした。でも希望も見えたのではと思います。それは後半の後半での若手の活躍です。攻撃の形が作れていたし、もちろん得点のにおいもプンプンしていました。守備もプレスに行っていたし抜かれてもよくチェイスしていたと思います。
ボールが全く収まらないしシュートも打てない足も遅いアドは伊東に、石原には堀米スタメンで、こうすればかなり違った展開になったのかなぁと思います。選手起用は監督の権限だから僕等はスタメンからを応援するしかないですけど、なんかやはりイジイジするような選手起用な気がします。
でも前半はそこそこよかったかな。だだ守備で走らされるから後半は運動量がやっぱり落ちてしまいますね。そこでベテランやアドの投入でもいいのではないかと思ってしまいました。
それから主審の判定はVFKファンの僕の目からは明らかに浦和寄り。阿部のPKになったファールは相手選手が飛び込んできたもの。であればその後の浦和ゴール前の槇野の伊東に対するトラッピングはイエローにも値するファールではないでしょうか。森脇のボールを見ていないでの何回かのアタッキング。でもノーファールの判定。その他いくつかあります。審判も浦和ブランドに左右されていると思ったのは僕だけでしょうか?Jリーグの向上は審判技術の向上も必要と思いました。確かに人の判定だから仕方ないと思いますが。ただし昨日の敗戦はレフリングの問題ではないことは理解してるつもりです。

長文、失礼しましたm(_ _)m
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る