594823☆ああ 2024/01/27 10:31 (Chrome)
甲府盆地に、佐世保にスタジオを作ってそこを拠点に活動するような長崎への愛情があり、サッカークラブを子会社化して、まるごと支援できるジャパネットのような企業があるでしょうか?
ガンバのように市民から資金をつのってスタジアムができるほど県民に理解があるでしょうか?
どちらもないならば、行政がサッカークラブのメリットに目を向けて、それを柱に開発を進めるような価値をクラブやサポがします以外には、スタジアムの建設など無理でしょう。それには文句を言ってるだけでは始まらない。まずは小瀬を満員にするくらいの熱量をサポが見せないと、県民がクラブの価値や可能性を意識することもないですよ。
欲しい、欲しい、なんで作れないと恨み節ばかりでは、物事は動きません。いまの小瀬を使うしかないのは、クラブの覚悟、サポの熱意が足りないからだと思います。それを県民や行政のせいにするのは甘えでしょう。