643211☆ああ 2024/06/02 08:09 (iOS17.5.1)
私はホームはメイン、アウェーはゴール裏民ですが、昨日は最後まで居残りました。そして、中心部の行動には肯定派です。
なぜなら、本当にここから挽回してJ1昇格を目指すなら、篠田さんの口から直接、面と向かってサポと想いを共有する時間が必要だったと思うから。
決して罵詈雑言や野次を飛ばすための時間だった訳ではなく、あの光景を篠田さん、おそらく裏で見てくれていたであろう選手・スタッフ達、メイン側でアクティブレストをしていた関口、そしてサポーターが目に焼き付け、もう一度這い上がるために必要な対話だったと思ってる。
自分はここまでホーム皆勤、アウェーは九州以外は行っていてそこそこの現場率だと自負しています。ですが、それでも私以上に毎試合現地に駆けつけて真ん中で熱くリードしてくれる若者達や、真ん中には行けないけど心はアツくサポートする方々には頭が上がらない。
「現地に来れないサポはサポじゃないのか?→いや、甲府を愛する気持ちがあるなら立派なサポです。」ただ、甲府が大好きで、安くないお金と時間をかけて現地にかけつけ、魂を込めて選手達と戦っている人たちが、現地でしか感じることが出来ない感情・空気・情熱が掻き立てる行動は現地民の特権だと私は思ってます。
(もちろん、規約に反することはダメだけど)

本当に甲府が好きなら、同じ仲間であるサポの批判してる場合じゃないでしょ、選手やスタッフに"罵詈雑言や誹謗中傷"してる場合じゃないでしょ、ただ、プロスポーツである以上、愛や気持ちのあるブーイングや叱咤激励は必要。J1で大連敗した時や、城福さん時代に小瀬で京都にボロ負けした時もそういう光景があったけど、最後は笑えたじゃん。
篠さん、「全力で努力して戦うから後押しして欲しい」その言葉しんじるからな。
まだ可能性が0になったわけじゃないから、もう一度皆んなで踏ん張って、最後笑いましょう!
長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る