689975☆いくさん 2024/11/10 22:00 (Android)
今まで甲府というクラブは
予算の少ない地方クラブながらも
創意工夫をしながらJリーグを戦い続けてきました
ただその創意工夫の中には選手やスタッフの方々に
環境面などの不便さを悪く言えば押しつけて無理をさせてきた
ということも紛れもない事実です
それでも甲府を選んでくれて戦ってくれてる選手たちや
それを支えるスタッフの方々には感謝しかありませんが
それに甘えて環境整備を怠ってきたように見えてしまうクラブの姿勢に対して
不安が募っていくのも仕方がないことかもしれません
確かに臣が甲府に来た当初に比べれば転々としているとはいえ練習設備も改善されています
ただJ2のカテゴリーでも専用練習場を保持してるクラブが珍しくない中
甲府は明らかに遅れを取ってしまってます
今日戦った水戸は廃校を利用しリーグでも上位の練習設備を造りました
近年躍進中のいわきの設備の充実ぶりはあまりにも有名です
スタジアムに関しては1クラブでどうにかなる問題ではありませんが
2面以上の専用練習場とそこに付随する専用のクラブハウスに関して言えば決して不可能なわけではないはずです
若手の選手たちもレンタル元のクラブもそりゃできる限り環境いい場所に行きたいでしょうし行かせたいでしょう
今日のゴール裏の横断幕は甲府のフロントに対して一石を投じた意味のある行為だったと思います
この甲府というクラブが選手達により良い環境を提供できそして選んでもらえるような
クラブになるための一歩をできるだけ早く示してくれることを願います