696618☆uno 2024/12/21 17:05 (Chrome)
松橋、福田時代からWBのバックパスに関して否定的な意見がありますね。
そういう人もいてもよいと思うのですが、
僕はそうは思いません。
前のスペースがつぶれているのに
無理な縦パス、ドリブルでボールを失うと
無防備な状態でロングカウンターを喰らう。
リスク管理ができているかどうか判断しながらタイミングを見ている
ポジションは違うけど、中山が今年の前半まで使われなかったのは
その辺の判断がまだまだだったってこともあると思う。
突破もスルーパスも成功すればビッグチャンスだから
相手は警戒し、誘っている。
素人が思うほどドリブル突破もスルーパスもクロスも簡単じゃないからね。
細かなポジショニングの繰り返しでリスクを減らす判断力ってのは
荒木に限らず
もっと評価されていいと思う