72341☆こにし 2015/10/09 23:55 (SH-01F)
監督選び
城福さんも元々かなり攻撃的志向の人だよ。
F東時代は攻撃的で4バックを好む監督だった。
甲府とでは全く異なるサッカー、ただし甲府では連敗時期から修正に成功する事ができた。評価すべきはそこだよね。
佐久間さんもずっと監督というわけにいかないだろうから、今後は誰が監督やってもギャンブルになる。
話し変わるが、前回柏が落ちた年の監督は内部昇格の方だった。優勝できる面子を揃えながら、チームをよく知る人が監督しても落ちる時は落ちる。ネルシーニョに交代した後は時すでに遅し、まさに監督交代はギャンブルというわかりやすい例えになるだろう。
あまり攻撃的、守備的という事に着眼点を置いた監督選びが正しいとは一概に言えないとも思う。
誰が監督しようが、城福さんが常々言っていたそのチームの最大値を出せるかどうか?それに尽きると思う。