781639☆ああ■ ■ 2025/09/06 23:48 (iOS18.6.2)
日本国内で「サッカー専用スタジアム」が黒字で運営されてるのは、今のところ鳥取の「とりぎんバードスタジアム」くらいらしい。
つまり「スタジアム単体で採算が取れるのは例外で、赤字になるのが普通」っていうのが日本の現実。
それに「スタジアム単体の黒字」から「地域やクラブ全体で黒字(プラス効果)」に評価をシフトする取り組みも、まだ十分にはできてないのが現状みたい。
芝生の維持やコンサートみたいなイベント誘致にも大きなコストがかかって、結局赤字になりやすい。たとえば5000人規模のイベントでも、設営や撤去の費用を考えると赤字になるケースが多いらしい。
こういう厳しい現状を考えると、客観的に見て新しいサッカースタジアムの建設はかなり難しいと思うし、もし安易に建てちゃえば負の遺産になる可能性も高い。
自分はヴァンフォーレのファンだけど、その前に一県民として、ヴァンフォーレに興味のない県民が不幸にならないようにしてほしいな。