>>781650
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、少しでも現実的な課題に触れると「いらない派」や「反対派」とラベルを貼られてしまう雰囲気は、私も残念に感じます。本来は夢や理想を前提にしながらも、持続可能性や採算性といった現実を一緒に考えてこそ、安心して応援できる土台ができるはずです。
私は「専スタ不要派」ではなく、むしろ地域に根づいた専用スタジアムの実現を望んでいます。ただ、そのためには県民やファンが納得できるデータや根拠、仕組みが必要だと思っています。そこを省いてしまうと、逆にプロジェクト全体への信頼を損なってしまうのではないでしょうか。
最終的に「誰もが安心して夢を応援できる形」に近づけるよう、現実的な部分も含めて前向きに議論できれば理想的だと思っています。