>>781653
ご返信ありがとうございます。
当初の書き込みに戻りますが、現実問題、他地域の事例を見ても、サッカー専用スタジアムが黒字で運営できているケースはほとんどなく、単体で採算を取るのは非常に難しいのが現実です。
芝の維持やイベント開催のコストも重くのしかかり、多くの場合は赤字に転じてしまっています。そうした状況を踏まえると、成功するより失敗に終わる可能性の方が高いと感じざるを得ません。
さらに、「スタジアム単体の収支」ではなく「地域やクラブ全体としてのプラス効果」で評価する取り組みも、まだ十分に進んでいないのが現状です。この部分が整わないまま建設を急げば、サッカーに関心の薄い県民にまで負担が広がり、結果的に地域にマイナスの影響を及ぼす恐れがあります。
そうした点からも、黒字経営を前提に建設を推し進めるのは現実的ではなく、県民の多くから賛同を得ることは難しいのかもしれません。サポーターとしては早く良い環境で試合を見たい気持ちはありますが、一県民としては根拠が不十分なまま前進するのはリスクが高すぎると思っています。
長くなりましたので、このあたりで区切らせていただければと思います。