9497☆いくらナビスコを含むとは言え 2014/05/25 09:42 (URBANO)
4試合無得点から3試合10得点の豹変ぶりって、いったい何なの?って思いますよね。

私なりの観測ですが
稲垣や新井、パラナや保坂らダブルボランチの最終ラインカバーが徹底されるようになって、パスセンスの高い阿部や突破スピードのある優、福田など、両WBが高い位置を取りやすくなったよね。

よって厚みのある攻撃が出来、効果的なパスを供給、クリスが孤立しなくなり、チャンスメイク側から決定力を活かせるボックス内での仕事が出来るようになった。

既にその兆候は神戸戦から見えていたよね。あの試合は得点には結び付かなかったけど、ずっと試合を支配してたからいつか実を結ぶとは思ってた。

監督は最終ラインが人手不足で新井やゴローを使ってるなんて煙幕張ってるけど、あれは戦術的なテストだよ。
パラナは少し戸惑ってるみたいで、昨日もミスが多かったけど。

監督はしたたかな戦術家だね、スゲーと思うよ。去年終盤戦から続く得点力不足を解決し、早期の残留確定、中位躍進を果たせばザック後任の一番手じゃないか?



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る