過去ログ倉庫
7986☆あ 2014/05/11 23:41 (SH08B)
税金も使うから、サポじゃない県民を納得させるための署名活動なんだけど。
一人でも多く集める事が大事なの!
サッカーだけじゃないからね。ラグビー、アメフトも一緒だから。
7985☆ふみ 2014/05/11 23:39 (iPhone)
旧大宮にも多くの浦和サポがいるしね。浦和も埼スタ出来て更にサポ増えたんじゃなかったっけ。
今、集客を上げるにJ1定着と、やはり専用スタジアム、出来れば屋根付き。
以前は雨だろうが寒かろうがカッパ着て応援に行ってたサポが俺の周りに何人かいた。
今じゃ、天気が悪いと行かなくなってる。
みんなの周りにも結構いるんじゃないかな、以前は良く見かけたけど最近見なくなったサポ。
7984☆あ 2014/05/11 23:33 (SH-01F)
↓
ゴメン。
陸協だった。。。
7983☆あ 2014/05/11 23:32 (SH-01F)
陸連のトップはYBSグループのトップだよ。
7982☆あっ 2014/05/11 23:25 (SC-06D)
男性
明日→メンバー発表ですね
俺の夢は甲府から
代表入りして
ワールドカップに出てくれること
7981☆あ 2014/05/11 23:24 (none)
スタジアムは出来ないんじゃないかな
どうやら陸連が邪魔してるという噂が・・・
7980☆あ 2014/05/11 23:04 (iPhone)
集客力
浦和は以前からサッカーどころとして有名でした。高校サッカーの優勝高校も幾つか出ています。ですからサッカー熱が盛んでした。そこにJの発足時に三菱重工が本拠地をおきました。ですからその当時から熱烈サポーターが多く存在しました。それが現在まで継続されているのだと思います。
新潟はある意味ではスポーツなどとはあまり関わりのない地域でした。そこに当時あった総合競技場建設に絡めてW杯会場の誘致をしました。それとともに地域振興の一環として市民主導型のチームとしてアルビレックスが出来たので新潟周辺の人々の中に急速にサッカーが浸透してゆき熱烈なサポーターが誕生したのだと思います。
大宮はもともとdocomoが支援するチームですが、本来は大宮地域ではなかったのですがアルディージャが発足する時、人口も多くて競技場もありしかも浦和とライバル関係にある大宮地区に本拠地を置いたのでもともと地域との密着性は浦和と比べると薄いのではないかと思います。それが浦和との集客力の違いかと思います。
それぞれのチームが様々な歴史の中で頑張っています。山梨もかつてはサッカーどころを標榜していた地域です。僕らも頑張ってヴァンフォーレ甲府を応援して行きましょう。
それにしても長野にJ規格のサッカー専用スタジアムが来年までには2カ所出来る(ある)のにそんな山梨にはありません。本当に横内知事さん、頼みますよ!
本当に長文失礼ししましたm(_ _)m
7979☆ふみ 2014/05/11 22:40 (iPhone)
ちょめちょめへ
埼玉は遊ぶところがない?。遊ぶところが何かによるけど、都内の下手な多摩地区や八王子辺りより全然都心に近い。
横浜にも直通。
サッカー以外でも西武ライオンズが在ってナックの隣の球場は西武のホームスタジアムで年に何回かは試合をしてる。
しいて言うならもともと浦和市という一地方都市で、オリ10だからサポが根付いてる。そこは鹿島と近いとがあると思う。
7978☆あ 2014/05/11 22:33 (W53T)
当日券は+500円
7977☆あ 2014/05/11 22:31 (W53T)
ゴール裏は以前は1800円だったと思うけれど、今は2100円だよね?
7976☆あ 2014/05/11 22:23 (SH-01F)
自分はよくS自由席で観戦しますが、昨年と比べて500円のチケット値上がりは結構影響出てます。前売り2700円だったのが3200円。やっぱり3000円の壁を越すと毎回行こうとためらう微妙なラインだと思います。
消費税が上がったので仕方ないと思いますが500円はやはり急に上がりすぎです。値上がり分が昨年より観客数が減ってると思います。
7975☆押蒸 2014/05/11 22:11 (URBANO AFFARE)
男性
淋しいけど仕方ない
7974☆プリムローズ 2014/05/11 22:10 (N02D)
女性
まずは、入場チケットが高すぎます!!お客様の入りが大事なのでもっと安くすべきです。一番遠いとこでも2000円以上なんてあり得ないと思います。まずは観客動員を増やすには気軽に来てもらえるというのが先決ではないかと感じます!!
7973☆あ 2014/05/11 20:55 (SH08B)
メディアの取り扱いが違いますよ。
女性誌や男性誌、子供雑誌などやバラエティーなどへの出演。
一人一人の選手が人を集められているのでは?
タイトルも取っているし。アジアでも上に行きましたし。何もかも違いすぎるので悔しいかな、真似はできませんよ。
まだまだうちは発展途上。J1に定着して。賞金が貰える順位になるようになれば自ずと増えますよ。
強くなる事が一番かな?
7972☆あしやす 2014/05/11 20:42 (iPhone)
ちょめちょめ様
ありがとうございます。しかし、同じさいたまでも大宮は浦和とはだいぶ集客が違うわけで、そのへんの経緯っていうか、どうしてなのか、興味があります。で、甲府発展のヒントがあるかも知れないと思うのです。
↩TOPに戻る