過去ログ倉庫
19301☆あ 2014/09/11 14:03 (W53T)
柏戦ブーイングだったじゃん
昨日は見てないからどういう内容か分からないけれど
@決めるべき決定機で決めきれない(柏戦はともかくここまで勝ちきれない中得点のチャンスは多く作れてるんだけどね)
Aイージーミスから必要のない失点で相手にゴールをプレゼント
B前線でクリス等にボールが入った時には、周りの選手達が連動して飛び出したり動き出しを行う結果ボールの出し手の選択肢が広がることでその分の得点チャンスを増やせること
Cクリアボールを味方に繋ぐこと(ボールを受ける選手達がしっかりと意識的に動き出してポジション取りを行う)
@Aが今年のウチの戦いにおいて大きな足枷になっている要素
技術面以上に上位クラブやビッグクラブとの差を痛感する要素としてはBC
加えてセットプレーからの得点力が発揮できていないこともBCに加えて得点の少なさに拍車を掛けている
では残り12試合で、どのようにこれらの短所を補いながら、1試合でも早く仙台清水名古屋の上に位置出来るようにするか。Bの要素とセットプレーの得点力が出せれば質の高いチャンスも得点も増える筈なのだが…
19299☆あ 2014/09/11 13:21 (iPhone)
これでいいのかわかんないけど
城福さんやめないでください。
来年もJ1で戦うために。
これからもずっと。
城福甲府であってほしい。
19298☆あ 2014/09/11 13:10 (Firefox)
新しいスタイルを植えつけようとしているって・・・
もうシーズン残り12試合ですよ・・・
あれだけ能力高い選手が揃ったセレッソでも
シーズン中の監督交代に伴うシステム変更に対応できてないのに
19297☆な 2014/09/11 13:01 (SO-04F)
つまらない試合
止まったボール蹴り 半分大きな枠を外す{emj_ip_0794}動きの中で点とれるわけないよね…
全ての選手が技術がない三流選手!
こんな選手で残留出来たらキセキ
19295☆あ 2014/09/11 12:55 (SOL25)
おはようぬるま湯サポーターさん達
19294☆あ 2014/09/11 12:35 (SonyEricssonSO-03D)
男性
ボランチの所はそういう戦術でしょ。
GMいなかったら、補強にならない補強で今もやることになるよ
監督は新しいスタイルを植え付けようとしているのだから選手起用も間違いないと思うようにしてる
俺の考え方が間違えてるのですか?
19293☆33 2014/09/11 12:31 (SonySO-04D)
みんな不満はあるけど……
何したっていい選手が安い年俸で来るわけないしこんな環境でも選手は甲府を選んで戦ってくれる。
サポの俺らも立ち居ちもう一度考えて一緒に戦おうよ。
残り10数試合勝ち点積み上げ、残留を俺らが先に諦めちゃダメでしょ。
応援の声が届けば選手の足を動かす力になると思います。リーグ集中、残留しましょう。
19292☆ジバニャン 2014/09/11 12:30 (iPhone)
鳥栖戦はゴール裏で応援をやらないとか、すべての段幕の掲示 なしとかやってもいいのでは? 最近ブーイングもしないし優しすぎじゃん?
19291☆あ 2014/09/11 12:08 (Chrome)
おいらもバクスタから
10:55あさんと同じことを感じた
前への意識が全く感じられなく、120分見ているのが辛かった←まじ
「それなら観に行くな」はご容赦を
周りのおじさんがたもかなりストレスためていた
そんな姿勢をヤジると、選手がこっちをにらんだこともあった
8、18、23をスタメンさせなければならないようなチーム状況だと厳しいと思う
このチームでは、DFの裏へ飛び出すような動きは禁止されてるんですか?
明人の出場が少ないのはそんな決まりがあるからだと考えてしまう
前を向いたプレーを期待したい
19290☆昭和のNHK 2014/09/11 11:09 (ISW11SC)
男性 47歳
なにやってんだ?
アマチュアか?柄パンツに負け?もうやめちまえ!情けないね!まさに無残。解散解散解散。
19289☆あ 2014/09/11 10:55 (none)
バクスタでみてると試合がよくわかりました。
下田、クリス、キリノの展開(前半)
クリスがボールを持った状況で、下田はオーバラップせず。
キリノは一生懸命張っていた。
結局クリスはボランチにボールを回したわけだけど。。
この状況、ゴールに向かう意識が足りない点。
下田のオーバーラップがないのとクリスのキリノに預けて1・2か
落としてシュートの選択があったはず。
距離感よかったのに勿体ない。
サイドチェンジやボランチへの戻しばっかじゃ崩せないですよね。
監督に怒られるのが怖いのかな。
アグレッシブな戦いがみれなくなったね。
不のスパイラルってやつでしょうか。
意識改革が必要では?
攻撃はシンプルに、アグレッシブに。
こちょこちょ裏でまわしても、CBは跳ね返すだけ。
19288☆あ 2014/09/11 10:37 (F-02F)
今シーズンの小瀬最終戦、たけし甲府の最後と同一カード
でも違うのは天皇杯が終わった事、
そして、来年もJ1である事。
19287☆あ 2014/09/11 10:26 (none)
8:59さん、面白いこと言うね、ここの連中はともかく
ただチームを応援してるだけの人もいるんだろうけど、甲府ってサポの年齢層高いでしょ
若い選手、特に高卒で入ってきた選手なんか、自分の子供みたいな感覚で応援してる
大木・安間色を一掃するために、みんな切っちゃったでしょ
石原選手だって「かっちゃん」だもん(笑)そりゃ観にこなくなるよ
堀米でてるだけでもたぶん1000人はオーバーだけどそれに近いくらい観客増えるのでは
19286☆あ 2014/09/11 10:15 (IE)
ブーイングに値する試合だったが、
気持ち切り替えてリーグ戦に集中しようや
19285☆あ 2014/09/11 10:03 (SH08B)
決まりごとで縛り付けると想像力が失われるよね。
決まりを守ろうとするのに一生懸命になっちゃって。
監督。私の責任を連呼だけれど辞める気プンプンだな
↩TOPに戻る