過去ログ倉庫
72481☆あ 2015/10/12 09:44 (iPhone ios9.0.2)
チケットの値上げや駐車場の有料化とかやってもいいんじゃない?
小瀬の駐車場無料のケースは珍しいよ。他のとこに行けば狭い、出にくい上にぼったくり料金はザラにある。
現状を踏まえた上でちゃんとした説明があればサポも納得すると思う。
ジリ貧になる前に改革を進めては?
あとスタグルの店もっと増えないかなー。店の数が多いだけでも楽しみが増えるし。もう少し広場が盛り上がればいいかなと。
72480☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2015/10/12 09:11 (SH-08E)
toto
サッカーで稼いでいるTOTOが
サッカーにお金を落とさない現状が
世界的に見て異常。
他のスポーツの支援は大切だけど
TOTOの根幹であるサッカーチームが潰れることがないよう
配分や分配方法を見直して
jチームや環境整備にも使えるようにしないと
それをしないでビッグクラブ優遇
地方チーム切り捨ては酷い
日本サッカー協会に政治力が足りないのかな?
スレ違い内容ですいません
72479☆あ 2015/10/12 09:11 (SH08B)
イベント、どんなのをしてほしいかアイデアを直接スタッフと話すのもいいけどここに書き込むのもいいかもね。
前にも書いたことあるけどスタグルも今回だけ出店みたいなのがあってもいいかも。盛りさんのラーメン屋みたいに。
スポンサーさんの物を扱うとか。
72478☆あ 2015/10/12 09:08 (SO-03F)
流れ切ってすみませんが、50周年ユニの二次受付で注文した人ですでに届いてる方いますか?
一応10月中旬となっていますが、気になりまして。早く欲しいです!
72477☆かー 2015/10/12 08:43 (SonySO-02F)
交流会
意見交換あったでしょう…
フロントとサポの貴重な交流。
佐久間さんは何事にも行動 諦めない熱い人です。
※ここの掲示板も顧客(サポ)の声としてフロントは見てますよ!
試合のない日はVFKの色々なコメントいいですよね☆
72476☆風鈴◆ycTs4BiZFs 2015/10/12 08:42 (SH03D)
その通りだね、直接声をあげないと伝わらない事もあるよね
ただマッチデイや練習場で限られた人員のなか懸命に働くクラブ職員さんに声を掛けるのは申し訳ないから、定期的にサポーターカンファレンスを開いてもらいたいな
これはゴル裏も同じ。むかしはゴル裏忘年会にも出席してたけど、バカバカしくて行くのやめちゃった。だって内輪で自己完結してるだけなんだもん
前よりは改善されてると思うけど、インチャの面々にはもっともっとピンサポの声に耳を傾ける姿勢が欲しいね
72475☆ヴァンフォーレ最高 2015/10/12 08:26 (KYY23)
昨日、韭崎での交流会で誰か佐久間監督に提案みたいな意見を言った人いるのかな?
そこで、甲府サポの意見言わないとスタッフも気がつかない事もあるかも?
クラブに提案しても良いのでは?
地域密着型のヴァンフォーレ甲府にとって、生き残る為にはサポーターを如何に増やすか課題だよね?
ラグビーもテレビ中継で盛り上がってるんだし、山梨県の民放も沢山のヴァンフォーレ甲府の情報を凪がして欲しいなぁま〜
Jリーグをもっと観戦してもらう為にも、ビッククラブに負けないよう地域密着型クラブや地方のクラブも大切に思って欲しいよね。
72474☆風鈴◆ycTs4BiZFs 2015/10/12 08:05 (SH03D)
あくまでも経営論ね
Jリーグ発足当初からの理念である地域密着型の運営は限界に来てると思うよ。だからビッグクラブを育て上げようとしてるのは当然の流れかと
地方の経済は相変わらず低迷してるし、行政や企業・またそこで働くサポ達からの大幅な支援増はあまり期待できない
ならば全国区のビッグクラブを作って規模拡大を図らないと、ジリ貧になって世界と闘う事はできないからね
ACL見ても分かる様に、日本のクラブは今やアジアでも勝てなくなっちゃってるんだよ
もちろん自分は地方の市民クラブながらJ1で闘い続ける甲府に誇りを持ってるし、プレミア構想には絶対反対。まぁ自分にはみんなが言う様に草の根活動くらいしかできないけど…
これからはクラブ単体の企業努力を求めるだけじゃなく、地上波放送やリーグ全体のスポンサーを増やして分配金を見直して行かないと格差は開く一方だよね
あと、下の方が言ってる様にホームゲームのイベント改革は自分も感じてました。クラブには大胆な発想転換を期待したいね
72473☆勝利 2015/10/12 07:56 (iPhone ios8.4.1)
あと、ゴール裏も今のままではしりつぼみ。
改善しないと人増えないよ。
72472☆ヴァンフォーレ最高 2015/10/12 07:51 (KYY23)
途中で送信
してしまったので、しかし山梨県も財政が厳しいかもしれないが、観客を増やすには臨場感が味わえるスタジアムにはお客様を喜ぶような施設を欲しいよね。
若者が地元に帰って就職出来る企業誘致を早急にやって行かないと魅力的な山梨県にはならない。
余計な箱物を造らず、未来につながる夢を山梨県を目指して下さい。
子供の夢を与えるスポーツ環境を。
知事や県職員の皆さん宜しく!
72471☆ヴァンフォーレ最高 2015/10/12 07:40 (KYY23)
練習環境やスタジアム建設
やっぱりビッククラブなは、何もかも太刀打ち出来ないって事?
72470☆あ 2015/10/12 07:39 (SH-01F)
でも甲府の試合運営も首をかしげることが多いのは事実だよね。毎回同じような進行でマンネリ化してる。川崎のようにホームゲームは毎回違うイベントのテーマを作って、試合以外でもお客さんを来させる努力をしなきゃ。少ない人員で頑張ってるのは分かるけど、少しフレッシュさを強調しないと、サッカー好きと子供以外のサッカーをあまり知らないお母さんなんかの親はまあいいかってなりそうだよね。
72469☆かー 2015/10/12 07:38 (SonySO-02F)
ラグビーW杯
日本代表3勝目!! 快進撃にあっぱれ!五郎丸さん いいね☆
ラグビーW杯は次2019年
日本で開催!山梨は進展(スタ)なし。クラブは出来るだけの行動してますが…現実は厳しいかー。
今、出来る事はヴァンフォーレ甲府はJ1定着、会員数UP(スタジアム誘い)
今回、W杯ラグビー頑張りましたね(話題性)☆
がんばれ!フットボール!!
72468☆あ 2015/10/12 07:30 (SO-03G)
プロの世界ってそういう世界じゃないのですか?
実力のある人がたくさんの報酬を得る、これって当たり前ですよね?
72467☆あ 2015/10/12 06:01 (F-01F)
男性
山梨にはプロサッカーチームはヴァンフォーレしかない。今後プレミアリーグが導入されると金持ちクラブだけが残って行ってしまいます。これも格差かなぁ。何でもかんでも金が優先する社会ってなんだろうな。
プロの中にも格差を持ち込んだのは誰だ!!
いずれにしてもJ1に残留しないと。J1定着が必要条件。
だけど今の知事だったらスタジアム残って建設は夢のまた夢だね。
↩TOPに戻る