過去ログ倉庫
93353☆かい 2016/04/02 11:17 (iPhone ios9.0.2)
佐久間さんは現場向きではない!
93352☆あさ 2016/04/02 11:06 (iPhone ios9.3)
森脇の年間初ゴールを決められたチームは3年連続で降格してる
磐田、大宮、松本
93351☆ガラケー日本代表 2016/04/02 10:37 (GRATINA)
男性
昨日は平日でも奇跡的に見に行けることになったが
まあ、極端な試合になりましたね。
6バックになってDFが増えたことで
少し気が緩んで働き蟻の法則みたいなものが生じたのかな。
(相手がほぼ完全に守る必要がなくなったのもあるけど)
昨日の投稿にもありましたが、
クリス、ニウソン、チュカ、吉野、河本、田中、森、ビリー
守備的にいく必要ないよね、
攻撃的にとは言わないが、普通のスタイルでも。
昨日は絶望的な状況だったけど最後は劇的だったので
最低でもなんとか0−1で耐えておけばと強く思いました。
長文すいません
93350☆スカパー@ 2016/04/02 10:33 (iPad)
打ち込まれたら引っかけてカウンターというのが基本だったはずなのに
ボールの出しどころがないから打ち込まれて引っかけても蹴り出してで
終わりになっている。
攻撃的なサッカーを求めているわけではなく、攻撃自体を放棄している
感が強くてストレスが大きく、サッカー観戦が楽しめない方が多い
のではないでしょうか。
カウンターにスピードがないから怖くない
その意味でチュカには期待しています。
二ウソンも頑張れ
93349☆いくさん 2016/04/02 10:29 (SO-05F)
別に攻撃的にいかなくてもいいよ
ただ鹿島戦でも感じたことだがある程度こちらもボールを保持する時間がないと
いずれ崩されてしまうのはわかってるんだし運が良ければ凌ぎきれるじゃ正直まずい
クリスは唯一浦和ディフェンス陣にとって驚異になる存在だったんだから随分楽にしてしまったんだと思う
しかしそう考えるとうちのチームで去年の伊東並みにカウンター一閃みたいなことが出来る選手はクリスしかいないんだな
チュカに期待するしかないか
93348☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2016/04/02 10:27 (FTJ152B)
男性 39歳
毎度毎度負けた時のみネガ専で書き込むくせに
ハンドルネームすら使わないあなたが
説明責任て…
京セラの携帯使ってる方、
ちょいと…
自分だけは安全な場所にいて
甲府の為に人生かけて戦っている人を
口ばっかり批判
真っ当な大人の方でなく、
世間知らずの中高生な戯言であると信じたい…
93347☆クリスティアーノのチームにするって 2016/04/02 10:20 (KYV31)
言ってたのに、何なの?
奪いに行く守備はどうなった?
公約違反じゃないか?
主将とエースに敵前逃亡されて最前線で虐殺された選手と、それを遠いスタンドから見させられたサポーターの不信感を払拭する為に、佐久間はちゃんと説明しないと駄目だ。
試合を捨てたと思われても仕方ない。
信頼を失うよ。
そうなったら終わり。
93346☆おお 2016/04/02 09:58 (iPhone ios9.3)
浦和相手に守備の核が退場して、そこから攻撃的にいって勝てるようなサッカーを作れる監督がもしいるなら、100%甲府の監督にはならないだろうね。
93345☆くあ 2016/04/02 09:51 (Chrome)
私も,采配ミスでないとは思っていません.ミスだと思ってい
ますし,ミスでないと書いたつもりもありません.
ただ,リーダーというのは,(誤解を恐れずに言えば)ミスを
しても良いから,「決断」をして,メンバーに意思を伝えるこ
とがまずは大事だと思います.そうでないとメンバーは一つ
の方向に向かってベクトルを合わせて戦えません.
今回の失敗を踏まえて,次にどうのように行動するか(ミスを
繰り返さないようにするか)がリーダーの本当の価値が試され
るところだと思います.
わたしが違和感を覚えるのは,考えをもった采配,あるいは,
それによる失敗を「ビビッている」という簡単な言葉で片づけ
ることに対してです.
93344☆わた 2016/04/02 09:32 (iPhone ios9.0.2)
↓クリスを下げたのは佐久間さんのミスですよ!自分で認めてますが!
93343☆くあ 2016/04/02 09:15 (Chrome)
佐久間さん
佐久間さんがビビっているという意見があるが,自分は逆だと思う
あそこでクリスを下げるということに対しては,相当な勇気をもっ
た決断であったはずだ.失敗したら批判されることも,佐久間さん
ほど頭が良い人が想像できないわけもない.
勇気をもって「少しでも可能性が高いと思う」方にかけた.もち
ろん,100%であるはずもないし,人数を考えたらうまくいかない
確率のほうが高いことは明らかで,残念ながら,結果もそうなっ
てしまった.
しかし,守備的に振ったからビビッていて,攻撃的に振ったから
ビビッていないというのは違う気がする.
93342☆ああ 2016/04/02 09:12 (SCV32)
↓確かに言ってたよね
あの柏戦といい最近の試合といい
期待を裏切ります
昨夜の浦和戦もヘトヘトです
これからも
応援はしますが
佐久間さん
話が毎回言ってることが違いますね
93341☆ああ 2016/04/02 09:00 (iPhone ios9.0.2)
今年はもう少し攻撃をと言っておきながら蓋を開けてみれば去年より守備的になってる感は否めないな( ̄O ̄;)
93340☆はな 2016/04/02 08:56 (iPhone ios9.0.2)
甲府の今の戦術はJ-1に残留する為のものかも知れませんが、同時に進歩も見込めない様に思う。現に攻撃に関してはトホホな感じですよね。点が入った時は良い攻撃が出来てるんだから、もっと自信持って欲しいです。守備はある程度計算できるんだから。もう最初からドン引きサッカーは見たくありません。観客減も納得のサッカーはやめていただきたい。
93339☆ああ 2016/04/02 08:43 (iPhone ios8.2)
いや…こんなにも守り重視のサッカーしてたらサポーター減っちゃうよ。
もうちょっと攻撃的な采配がみたい{emj_ip_0792}*
↩TOPに戻る