過去ログ倉庫
111972☆名古屋と5点差 2016/09/18 09:37 (KYV31)

でも、次の次はホームで福岡戦。
ウチが日立台、優勝争いのマリノスだから実質、
2点差と考えた方が良い。

どちらか引き分け出来れば、1試合で逆転されない勝ち点差3を維持してラスト3。

その為には昨日のスタメンじゃ話にならない。
何故にビリーを使わない?
トップ盛田が時間作って
田中とビリーのシャドウなら、マルキと絡んでチャンスを作れるはず。

ダヴィは15分位でいいわ。

とにかく、あれじゃ前線でボール持てなくて後ろの負担がデカ過ぎて試合にならんぞ。

佐久間はビリーを干してるみたいだが、チームを私物化するなと言いたい。



返信超いいね順📈超勢い

111971☆ああ 2016/09/18 09:32 (SOL26)
長文といっても500文字程度だからな。大した長さじゃないし、どうしても嫌じゃ読まなきゃいい。わざわざ書き込む必要ない。
返信超いいね順📈超勢い

111970☆三代目 2016/09/18 09:26 (iPhone ios9.3.5)
バウルの500試合出場、誇らしい。

ヤフーのバウルの記事です。
頭にhつけて。


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000177-sph-socc
返信超いいね順📈超勢い

111969☆ああ 2016/09/18 09:18 (Nexus)
低予算の地方市民クラブがJ1でワクワクするようなサッカーを目指すとどうなるか?
その答えは今の湘南板にあるんじゃないかな。
少なくともそういう路線が圧倒的に支持されているようには見えんが…。

返信超いいね順📈超勢い

111968☆スカパー@ 2016/09/18 09:16 (iPad)
いくさん ご丁寧にありがとうございます。

次は難敵柏戦ですね。
J1リーグ戦、日立柏サッカー場では1分4敗と勝ちなし
唯一の引き分けは阿部拓とオウンゴールで2点差を追いついた昨年の試合
大興奮でした。

引き分けが現実的な目標になりますが去年も先制されてるし
武器を持たないと難しい

田中はシャドーで90分使いたいし
黒木のゲームメイクやビリーの攻撃力を上手く活かして戦えればチャンスはあると思っています
返信超いいね順📈超勢い

111967☆ああ 2016/09/18 08:58 (ASUS_T00P)
ヴァンフォーレの戦いは、田舎の子会社が都会の大企業と競い合うようなもの。
一見不可能な挑戦に見えるからこそ、そこには並々ならぬ努力の過程があり、感動するドラマがある。
必死になって戦う姿がたとえ無様に見えても、諦めず戦い続けることに意味がある。
熟練の職人が若手を育て、地元の人たちとも一体となって、地域を盛り上げていこうとする。
ヴァンフォーレは俺らの希望であり誇り。俺はこれからもクラブを支持し、応援し続ける!
返信超いいね順📈超勢い

111966☆かか 2016/09/18 08:37 (SBM302SH)
女性
ちょっと話が逸れますが‥
先日、窓口にいる私の職場に札幌出身の方が転出を告げに訪れました。
「来年、また甲府を訪れたいので、絶対に(J1)残留して下さいね」と。
何かすごく嬉しくなりました。
必ず残留して、わたしたちを応援して下さる札幌サポさんをJ1甲府にお迎えしたいです!
返信超いいね順📈超勢い

111965☆ミーハー 2016/09/18 08:35 (MARVERA2)
予算があるなら学生をかわりばんこに使えばいい!チアガールな
返信超いいね順📈超勢い

111964☆ミーハー 2016/09/18 08:34 (MARVERA2)
勝手な意見ですが山梨県出身の選手を数人入れて欲しい!
控えでも構わないから!あと元代表でいいから名前のある選手も欲しい!あとチアガールを欲しい!ガンバみたいな
モノでサービスするな!
ヒトでサービスしろ!
返信超いいね順📈超勢い

111963☆あお 2016/09/18 08:31 (iPhone ios7.1.2)
長文ばかりで読む気無し
返信超いいね順📈超勢い

111962☆あい 2016/09/18 08:20 (SH-01H)
たぶんサポも贅沢になってきた一面があると思う。
昔、試合したって1000人台しか来なかった時代、そして存続に向けて毎年観客動員の条件を付けられていた時代と、みんなとにかく甲府を少しでも上に、とにかくまずは県内で甲府をメジャーにと思ってた。
そこから初のJ1昇格、降格を経験してのJ2優勝、そしてJ1定着、当然サポも望むものが大きくなるのは必然だし、クラブもそれに応えようとするんだけど、だからといってクラブの予算がその望みに比例して劇的に増えてる訳じゃない。
そんな中でとにかくJ1に居続ける事は、大スポンサーがいない甲府にとって、リーグからの配分金を考えたら必須と言える。
たぶん一旦J2に落ちたら負のスパイラルに陥る可能性が高いから。
だから現実的な戦い方にシフトするのは当然と言えば当然。
もちろんサポ的に言えば面白いと思える戦い方で勝てるのが一番だし、良い選手がいないとは言わないけど、客観的に見て環境面を含めたトータルの戦力で他のチームに対する優位性は残念ながらないと言っていい。
もっとできるはずだとか、面白いゲームを、という意見も意見としてあって当然だけど、俺としてはクラブは及第点の戦いはしてくれていると思う。
もちろん試合結果を見て、誰を出せば良かったんじゃないかとか色んな意見も出るだろうし、意見としては分かるけど、それもあくまで結果論だから。
俺達サポも現実をしっかり見据えた上で、甲府というクラブを大切にしていきたいね。
返信超いいね順📈超勢い

111961☆あか 2016/09/18 08:17 (iPhone ios8.4.1)
とりあえずみんな長文すぎ
返信超いいね順📈超勢い

111960☆いくさん 2016/09/18 08:11 (SO-05F)
スカパー@さん
申し訳ない今気づきました
そういっていただけると嬉しいです
ちょっと照れますが
返信超いいね順📈超勢い

111959☆La Kofu 2016/09/18 08:10 (SBM303SH)
皆さんの仰ることは、それぞれが真実であり、甲府が抱えている今後の課題だと思います。
経営陣も理解し、何か改善が必要だとは感じでくれていると思います。
その一つが球技場での臨場感アップでもあるとは思います。
サポとしては、ヴァンフォーレの試合の観戦は、用意されたエンターテイメントではなく、参加するエンターテイメントだと思っています。
参加の仕方は、人それぞれで、声出し応援する人も居れば、ボランティアスタッフとして参加する人も居る。とにかく小瀬に行き見守るという参加の仕方もあります。
まだまだ発展途上のチームを応援する以上、与えられるのを待つのではなく、自分なりの参加する楽しみ方を見つけていくのも、地域密着の甲府ならでは、と考えたりもします。
個人の価値観の違いを否定するつもりはありません。
長々とすみませんでした。
返信超いいね順📈超勢い

111958☆いくさん 2016/09/18 07:50 (SO-05F)
自分は甲府がどんなサッカーをしても故郷山梨県に本拠地があるかぎりはずっと応援したい
この貧乏県にトップリーグのクラブがあることが嬉しくて堪らないです
だからこそ皆さんが甲府を思って色々意見を出しあう様は凄く大切なことだと思います
まぁここで書き込んで何か変わるかと言われるとあれなんですが
それでも色々な意見やためになる情報等々で自分はこの板で参考にさせてもらったり助かったこともあります
そういうクラブ事情をわきまえた上で批判しているつもりです
非難はなにも産み出さないけど批判はそれぞれの意見をぶつけあえて
それによってこのクラブが成長していく上で必要なことだと思いますから(ここで議論して何が変わるのと言う突っ込みはなしで)
昨日の試合は勝ち点1を拾いにいくのはこの時期残留争いをしているチームには仕方がないが正しい選択だと理解してます
ただそういう試合展開にしてしまったのはダヴィ盛田を併用したことによる攻撃の停滞が主な原因だと自分は感じました
これが昨日の佐久間さんのほぼ唯一の判断ミスだと思います
いよいよ今年もラスト5試合になりますが最後まで残留を信じてクラブを応援していきたいです
朝から長々と失礼しました

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る