過去ログ倉庫
111957☆ああ 2016/09/18 07:40 (SH-04G)
楽しい試合にはまだまだサポの継続的ないろんな面での応援が必要でしょう。
いぶし銀のプレーを見るのも、選手の成長を見るのも楽しいじゃないですか?
山梨にプロのクラブがあることが大事なんです。
観客動員は分母が少ないながら柏さんや大宮さんよりもずっと平均的には上です。
クラブ数も増えたのも原因としてあるでしょう。
新たな視点も必要かもしれません。
種をまいていきましょう。サポもその一員です。
返信超いいね順📈超勢い

111956☆かー 2016/09/18 07:23 (SonySO-02F)
意見は色々 思いも色々
先ずは
土屋選手
J1J2通算500試合!!
おめでとうございます!!☆☆☆

意見、色々でいいね〜☆

14位に浮上!(勝ち点1の重み…)

残留への正念場[ファイナル10]
2勝2分け1敗

残り5試合
残留めざし〜がんばりましょー!!♂

がんばれ!ヴァンフォーレ甲府!!
がんばれ!甲府サポーター!!
返信超いいね順📈超勢い

111955☆クラサポ 2016/09/18 07:09 (iPhone ios9.3.5)
万年J2の時代からクラサポですが、去年位から天気が悪かったり、ライブ中継がある時にはサボることが増えて来ました。
周りの常連さんも一人減り二人減りですし、今年の結果に関わらず、来年はクラサポ継続をどうしようか考え中です。
小瀬も高齢化が厳しいですな。
返信超いいね順📈超勢い

111954☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2016/09/18 07:06 (FTJ152B)
男性 39歳
僕の場合
一般的な「面白い試合」
を観たいときには

海外サッカーの動画を見るか
ウイイレしますね(笑)
返信超いいね順📈超勢い

111953☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2016/09/18 07:04 (FTJ152B)
男性 39歳
面白さ
サッカーのどこに面白さを感じるかは
人それぞれですね。

昨日は
ダヴィ?の幻の先制点
橋爪の守備面の向上(もともとFW)
終盤のヘッド
臣のミドル、スライディングクリア、PK
田中のフリーランニング、後半のシャドウ
新里の速攻阻止
バウル対ハモンロペスのヘディング対決
河田のセービング

劣勢の中、残留に必要な勝ち点を得るため
「おらがチーム」甲府の選手たちが
必死に戦う姿

僕は面白かったっス
応援したいと心から思います
勇気をもらってます
来週も頑張るぞって活力をもらってます

甲府にプロチームがあることが本当に有難い
返信超いいね順📈超勢い

111952☆ぼら 2016/09/18 05:11 (SO-01G)
男性
最大
つまらないものに、三時間・四時間をかけるか?

負けても面白い、次は勝つぞ!って時期もあったはず。あの頃を考えると昨日の試合は寂しい。
J1に居続けることもふくめてヴァンフォーレ甲府という商品のはずだが、「面白い」ものになっていない。
面白くないものを無理して観ない。


まあ、ドゥドゥがいれば全然違っていたんだろうが。
返信超いいね順📈超勢い

111951☆ダッピー 2016/09/18 04:13 (iPhone ios9.3.5)
今後は、もっと魅力のあるチームになり、今より楽しい試合を見せてください。
崖っぷちのハラハラゲームばかりだと、観客、サポーターは減ってしまいます。
私もそろそろ、つまらなくなってきました。
観戦してストレスが溜まるって、何だろう?と思ってしまいました。
じゃあ観るなってことになってしまいますが、ヴァンフォーレ無くしたら山梨に何が残りますかね?楽しみはこれしか無いんですよ。
だから、ヴァンフォーレには、エンタメとしての役割も担ってもらいたいんです。

すみません。率直に気持ちを書き込んでみただけです。
返信超いいね順📈超勢い

111950☆La Kofu 2016/09/18 03:10 (SBM303SH)
感動、共感とは
人それぞれ何に感動するか共感するか様々です。
攻撃的な勝ちに拘る試合に、感動や共感する方もいると思いますが、多くの甲府サポは、甲府の予算規模でJ1にいれること自体が感動であり、共感できることなのです。
確かに観客数は下降ぎみですが、見てて楽しい試合をするための選手の獲得や選手な待遇改善には、今以上の予算規模のチームにならなければできません。
経営陣の更なる努力が必要ですが、そのためにも、J1に残留し続けることが必須です。
球技場もJ1にいるからこそ、ここまで進展しました。
J2で魅力的な攻撃のチームを作るというのは、今までの継続を止めて、1からやり直すに近いことです。仮にそれが出来たとしても、良い選手は引き抜かれる状況は変わらないでしょうから、チームは安定しません。
J1にいるだけで良いとは言いませんが、ここはまだ目指すべき目標の途中です。
チームもサポもヴァンフォーレに関わるすべての人達が、総力で今より上を目指して頑張りましょう。
今日の勝ち点1は、残留に大きな影響を与えると考えてます。
一歩一歩頑張りましょう。

返信超いいね順📈超勢い

111949☆残留争い慣れ、の差が出たね 2016/09/18 01:50 (KYV31)

ホームで前半終了時に同点だったのは、ウチも名古屋も同じ。

でも、そこから勝ち点1でも取るか、3を狙って0になるかは残留争いでは大きな差になる。

下に居るチームは勝ち狙いで、ますます無理をしますしね。ラストの名古屋パワープレーは可能性、逆に無くしてたし。

相手関係とか、けが人などチーム事情は全く無視して言ってますけどね。

やっぱりこの時期に3失点は駄目だよ。
失点の恐怖に常にさらされて、自信持って出来なくなる。

今日は大きな勝ち点1だよ。







返信超いいね順📈超勢い

111948☆スカパー 2016/09/18 01:32 (SO-03G)
男性 不詳歳
興行…。
常に小瀬に足を運ぶコアサポにとっては残留は絶対命題。ドン引きだろうがサンドバッグになろうが勝ち点を得ることが一番。現に私も仙台戦現地で観戦してから自宅に帰って他会場をスカパーでチェック。結果を確認して今日の勝ち点1はデカいなと妙に納得。

でも…。8,771人。

目立ったのは終了のホイッスルが鳴る前に席を立つ人達。あいつらライトサポだから仕方ないって独りヨガって考えていていいのかな?
経営規模が違うから、金が足りないから、J1レベルの選手がいないからとかの大本営発表を「それじゃしょうがないね」って納得して擁護するのも…。

今日の試合もベンチからは「引けっ」の指示。バイタル絞って楔を入れさせないのはいいけど、その分プレスが低くなりアーリークロスをフリーであげられ放題。相手の精度の質に救われたものの、いつひっくり返されてもおかしくない状況だったような。
後半の交代も勝ち点1狙い。三連休初日に入場者数8,771人で良しとするならそれもいいのですが。
やはり浮動サポが離れていってしまっている結果では? このままじり貧で負のスパイラルにドップリ浸かってしまうのではないかと心配するのは私だけ?誰かこのネガティブ思考を思い過ごしだと笑い飛ばしてください。
返信超いいね順📈超勢い

111947☆しろうとB 2016/09/18 01:27 (KYL21)
男性
今日試合見れなかったですが、勝ち点1は大きいですね!試合内容がつまらない様な意見があるようですが、甲府がJ1にいる価値はサッカー以外にたくさんあると思います。人工の少ない我が山梨県が、大都市と戦ってると思うと心が震える時があります。仕事仲間で新潟や長野、名古屋に同僚がいますがVFを尊敬してますよ。Jリーグを知ってる人であれば、J1に居続ければ、山梨県・甲府はなめられないと思います。とりとめの無い文章で申し訳ないですが、絶対残留が必要です。
返信超いいね順📈超勢い

111946☆ああ 2016/09/18 00:57 (SOL26)
とりあえずボーダーラインの座は新潟さんに譲れてよかった。この調子だと残留ラインは3*34くらいになりそうだね。あと二勝すれば確実に大丈夫だろうけど、次からの柏とマリノスは相当厄介。今日みたいにセカンドボールを全然拾えなかったり、前線でボールロストしまくりだと確実に負ける。
盛田とダヴィが共存するのは難しいことはわかったし、前線の組合せをもう一度整理して柏戦に臨んでほしい。
返信超いいね順📈超勢い

111945☆ああ 2016/09/18 00:28 (iPhone ios10.0.1)
男性
みんな、
今日の試合は見応えがありましたか?
感動したり共感したりすることは何かあったでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る