過去ログ倉庫
129273☆相棒 2017/03/11 07:58 (F-01F)
男性
ホームでの4戦が?
これからホームでの4戦が大事になって来ましたね。
下位を争うだろう相手、大宮、札幌、新潟、C大阪との戦い、これを上手く乗り切れば上位まで行く目も出てくる。
下を向いている暇は無いです、上位との3戦を糧にして欲しい。
ドウドウの活躍を期待したい。
頑張ろう我らがヴァンフォーレ甲府!!
129272☆浦和 2017/03/11 07:13 (404SH)
男性
現地参戦フォレストさん
ミシャは、早く縦に入れろ!と怒鳴りながら指示していました。浦和のサッカーは縦に入れるだけではありませんし、昨日は縦にも沢山はいってました。でも、中が厳しくて、フリックなどの前線3人のコンビネーションがやりにくかったので、縦に入れてサイドを存分に使った感じです。今の浦和は監督の指示だけでなく、いろいろな攻撃のバリエーションがあるので、臨機応変に選手たちだけで工夫したりできます。
甲府が前から潰しに来なかったことで逆にやりやすかったかな。浦和は前から潰しにこられた方が少し苦手ですかね。でも、そうしたらロングボールで散らしたりしますし、さらに交わされたらより失点しやすくなりますが、質の高いプレッシングでないとあまり意味はないかも?それだけ今の浦和はレベル高いサッカーになっていますよ。
129271☆ああ 2017/03/11 07:13 (iPhone ios10.2.1)
負けるとやっぱり気分が悪い。
甲府のサポーターは、少ないチャンス勝利を期待して応援する。
勝って当たり前の、浦和や鹿島とは違う。
ストレスためながら応援したくなる
年間で勝ち試合の方が少ないけどね
129270☆ヴァンフォーレ静岡 2017/03/11 07:04 (SO-01J)
男性
う〜ん‥‥
浦和は‥‥強い。
まだ本来の調子では無いのに、この強さ。
我らがヴァンフォーレには歯が立たないのか?
いや、我らがヴァンフォーレにもエースのドウドウがいる。戦いは、始まったばかり。堀米にしろ、臣にしろ、ウィルソンにしろ、結論を出すのは、いくらなんでも早すぎる。
こんな事で愚痴り始めるのは、甲府サポの名折れだ。
現地組のみなさん、お疲れさまでした。
全ては、ヴァンフォーレのために{emj_ip_0794}
129269☆浪速の抜刀隊 2017/03/11 06:24 (F-01F)
おんなじパターンで二点も三点も
なにしとんねん!
129268☆無界 2017/03/11 05:28 (SH-04G)
ウイルソン
勝手にサイドに流れて行ってしまうらしいです。
だから仙台でも3トップのCFは向かないと、仙台サポが
言ってました。
129267☆かー 2017/03/11 05:07 (SO-02H)
やっぱり持っているネ〜☆
先ずは
思っていたより平日の多かった現地サポの皆さん応援寒い中 お疲れ様!♂☆
浦和戦
ビック3戦、今年の課題 [守備の再建]4失点は痛い…まぁ浦和はいつもの得点とってから、勢いが増す怖さ、やられましたね。
でも、甲府の時間も 松橋選手の得点への走り(進化)
いいね!。西川の手にボールが触らなければ…
岡 選手も立ち上がりから セーブいいね!(普通ならもっと失点)
浦和選手は言うでもない…全てが揃ってた。甲府の守備の課題が改めて、見えた。下を向くな!
意見は色々ネガもポジも色々ビック3戦、いい経験だと思い、下を向くな 我らヴァンフォーレ!まだまだ道のり(リーグ)は長い。
待ってたエースの復活!☆やっぱり、もってるネ〜☆
ウイルソンもこれからが楽しみだー!☆
ネガテってる暇ない、進化がある限り、前へ前へ☆
選手もサポも下向かずー行きましょー!
すべては甲府のために地域のために!☆
129266☆ボブ 2017/03/11 03:31 (502SO)
ドゥドゥを生かす為のウィルソンなんだとしたらもっと安くて良い選手がいたはず。
開幕から今日まであまりにも本来のプレーをさせてあげられてないと感じます
ウィルソンのクロスが得点に繋がったとはいえ、最高の結果がほしいのであればもっと真ん中のプレーに集中させてあげたいと思うばかりです..。
129265☆多数決を取る男 2017/03/11 03:01 (KYV31)
まあね、頑張ってるのは認めるよ。
でも、3戦ともにもったいない試合なのは
間違いない。
今日も、後半から押せ押せで行けたのに
あっさり2失点
ドゥドゥが決めて、さぁ行けって途端に
2失点
やれそうな感じはあるけどね。
よくやってんだけどね〜結果が伴わないね〜
みたいなのが、一番タチが悪い。
とにかく、4失点は駄目だ。
オープンにやりあったら、いくら点が取れて気持ちよくても
降格一直線
129264☆ああ 2017/03/11 02:11 (iPhone ios10.2)
2017/03/11 02:01
あなたは分からなくて結構です
129263☆フォレスト 2017/03/11 02:04 (Chrome)
現地参戦
半休とって参戦してきました。寒い中でしたが、皆様お疲れ様でした。
気になった点をいくつか。
浦和は、おそらくうちらがボールを奪うのは3ボランチであるということを見抜いた上で、あまり縦への
ボールを入れないでサイドで攻めること、無理しないでバックパスをしながらおおきく逆サイドへのボールを放り込むことを
意識していたように思いました。つまり、ボランチで引っかからないようにしたということです。
浦和の攻撃パターンは、縦へのボールに3トップのうち一人が反応して、フリックするか、落とすか、ターンをしてゴールに迫るというものです。
今回はそれが無く、その分、うちの研究をしてきたのかなぁと。
そうなると、サイドで勝負なわけで、こちらの左サイドが危ういということも分かっていたのかもしれませんね。駒井ではなく、関根を起用したのも、ドリブルで勝負するようにという
意図があったのでしょう。
これからも、こうした戦い方をしてくるチームが増えてくるかもしれません。対策としてはサイドでの守備をどうするのかはっきりさせること。ボランチでボールを取ることができるような
オーガナイズ。この2点でしょうか。もしくは、左サイドでバランスを取りつつ汗のかけるタイプの選手をみつけるのか(アベショーみたいな感じの選手)。
それと守りから入るのではなく、先制点を取りに行く、というゲームプランがあっても良いのかもしれません。
129262☆風林火山 2017/03/11 02:04 (iPhone ios10.2)
浦和に負けたからといって下を向く必要はない。開幕から3戦、どのチームも日本のトップを走るクラブ。
しっかり守る甲府らしさに加え今年は攻める気持ちが感じられる。
紙一重のところで勝ちやドローゲームを取りこぼしたがまだまだ悲観することは全くないよ。
面白いんじゃないこのくらいのビハインドは、だって甲府の底力はサポーターみんなが知っているんだから{emj_ip_0106}
次節はホームだしここからヴァンフォーレ劇場の始まりだよ{emj_ip_0792}
129261☆甲斐の青赤 2017/03/11 02:01 (iPhone ios10.2.1)
4失点してて肯定的な意見が多いのはなんでかわからん。
129260☆あい 2017/03/11 01:52 (F-04G)
松橋はシュートは上手くなったけど、サイドで受けても、相手と勝負することができない、後ろへ下げることが多くてがっかりする
129259☆一刻者 2017/03/11 01:38 (SC-02H)
松橋のコンディションが最高
ドゥドゥも復帰早々ゴール
リマはファーストプレーでやらかしたが仕方がない、サイズもあるし威圧感ある
新里はボール持った時のバタツキ加減など、少し厳しいか...
岡はセービングのみでいったら上々
しかし往復4時間かけて4失点での敗戦はこたえる...
↩TOPに戻る