過去ログ倉庫
130848☆やま 2017/03/21 09:09 (iPhone ios10.2.1)
畑尾選手
いずれは甲府のディフェンスラインをコントロールできるようになれる選手だと思います!
臣の後を継げる選手だと信じています!
130847☆甲府 2017/03/21 08:54 (iPhone ios10.2.1)
達磨さん、共に頑張ろう!
次の札幌戦、ゴール裏全員で飛び跳ねよう!
130846☆そら 2017/03/21 08:50 (SO-03H)
樋口さんと吉田さん
監督しての違いの以前に、まず予算の差がその時と今年では違うんじゃないでしょうか?
明らかに外国人枠の選手の質に大きな差があります。
そう考えるとDAZNの恩恵は大きいと思います。
DAZNマネーは各クラブに還元されてますがウチは上手く活用してるんでしょう。
監督としては、どちらも主体的な守備をベースにという点は共通ですが、そのアプローチ手段も違えば選手への接し方も違うと思います。
樋口さんは良くも悪くも真面目で優しい理論派だと考えます。
選手達をプロだと信じてるから監督は理論と戦術を授けたら、あとは選手達に託すスタイル。
真面目で優しい人柄から監督オファーは舞い込みますが、その真面目さや優しさが邪魔して勝負師にはなりきれない印象です。好みの守備スタイルはみんなが小椋みたいにガツガツと前に出て行き、前から嵌め込み奪うカタチでしたが、あまりにウチの前年とは違い過ぎました。
あとは本来なら解任で給料をもらい続けられるのに、真面目で優しい点が甲府の負担にならない様にと双方合意の契約解除にした点に現れてると思います。
吉田さんは育成を長く経験して来たからなのか?戦術家や勝負師というよりも、選手達を成長させる指導者としての色が濃いと思います。
ポゼッションを理想としてますが、自分の指導で選手達を上達させたい気持ちの方が強い印象です。
なので時として、結果よりも選手の成長を信じてチャンスを与え続けたり、長い目でチームを見ている感じがします。
新潟ではフロントが集めた選手達で、すぐに結果を出す事を求められて、指導者としての部分が評価されなかったんだと思います。
また柏では、伊藤をはじめとする若いFWの成長の芽を摘まないためにも、吉田さんならばFW三枚を外国人枠で埋める様な編成は、おそらく認めないと思うのでそういう点がフロントとの相違になっただろうと想像してます。
あとは甲府の選手達にも樋口さんの時に、信頼されてもチカラになれなかった悔いがあるから、今回こそはとの気持ちもあるでしょうし、フロントにもその時の反省があるから、これだけ吉田監督のサッカーに合う補強をしてるんだと思います。
ちょうどそのタイミングにスカパー!からDAZNへの切り替えがあったのか?その切り替えのタイミングだからスタイル変更の選択をしたのか?
いずれにしてもDAZNマネーのおかげだし、これからのシーズン中もまだまだ課題に向き合って、みんなで共に戦い乗り越えて行かないとならないと思います!
130845☆ヤリたい日本 2017/03/21 08:19 (iPhone ios10.2.1)
畑尾がGKで覚醒したら面白そう。
河田より体格良いし
130844☆ろっく 2017/03/21 07:56 (iPhone ios10.2.1)
畑尾は自分でも言っているように先輩やベテランへの遠慮が一番の問題かな?もともと熱い男で闘将と呼ばれていたあの頃へ戻ると話していましたし、本人も気づいていると思います。この間のTMでも、よく声を出して檄を飛ばしてましたよ。
あとこれは個人的な感想なんですが、よくも悪くも素直すぎるのかなとおもいます。マリーシアやフリック、トリックプレーに弱いような印象です。
フィードは天下一品だし、ヘディングも甲府では1.2で強いのではないかな?と思いますので頑張ってもらいたいです!
130843☆Lol. 2017/03/21 07:20 (F-02G)
畑尾は中途半端な印象がある。
臣や新井のような前に出る守備も、バウルのような空中戦の駆け引きも。
フィードが上手い中澤って感じを目指せば良いのに、と個人的には思う。
130842☆ままま 2017/03/21 07:11 (SO-01J)
あれがピーク。
130841☆カポレ 2017/03/21 01:40 (iPhone ios9.3.4)
男性
ウイルソン選手
ハッピーバースデー!!
130840☆ムックさん 2017/03/21 00:57 (N-06E)
男性 40歳
次節
札幌侮るなかれ!上位チームと戦うつもりでいないと負けるぞ!
130839☆ああ 2017/03/21 00:32 (iPhone ios10.2.1)
リマが上がった時は兵働が最終ライン入ってましたね
130838☆ヴァンフォーレ 2017/03/21 00:26 (iPhone ios10.2.1)
2015年の3バックは畑尾、臣、野田か。
今年の新井、臣、リマの方が安心出来る
130837☆やま 2017/03/21 00:10 (iPhone ios10.2.1)
畑尾選手
2014シーズンに畑尾選手が出ていたときはめっちゃいい選手だと思いました。
ビルドアップやキックは青山選手よりも上手かったと思います。
しかし、2015シーズン以降はパフォーマンス良くないですし、監督が変わっても使われなくなりました。
畑尾選手のパフォーマンスが落ちた要因てなんなんですかねぇ。
130836☆やま 2017/03/21 00:06 (iPhone ios10.2.1)
バレーは10年前に比べたらスピード落ちてましたが決定力さすがでしたね〜。
130835☆フォレスト 2017/03/21 00:05 (Chrome)
リマ選手
リマ選手、いい感じみたいですね。
個人的には昨年、後半終了間際にパワープレーで点を決められたことがあったので、パワープレー対策としても
重要かなぁと。
臣選手は高さや強さを武器にしているわけではないし、新井選手は高さはあっても強さを武器にしているわけではないですからね。
実際、こちらが勝っている状況で相手がパワープレーをしかけてきたらフォワードをさげて畑尾選手をいれたりするとは思いますが。
ただ、今年の各チームをみていると名古屋のようなゴリゴリのパワープレーを仕掛けてくるチームはなさそうですが、いざという時には有効
だと思いますのでその点は期待です
130834☆甲府ロマン◆9Nd6mIB0SI 2017/03/21 00:03 (iPad)
樋口さんで思い出したけど バレーは今何しているんだろう?
甲府出てからはどこにも行ってないみたいだけど。
甲府の救世主だったなー
↩TOPに戻る