過去ログ倉庫
138714☆ああ 2017/05/23 06:28 (KYY24)
アンドオンリーさん
分かる気がする。恐らくホームよりアウェイの方が勝率いいかも。明日の新潟戦も期待したい。もっとレギュラーチームを脅かさないと。
返信超いいね順📈超勢い

138713☆いくさん 2017/05/23 06:17 (SO-05F)
そろそろ新潟戦の話しようよ
もう明日だよ
サンニチ予想だと堀米河本のツートップらしい
そしてCBの真ん中が畑尾
臣を使わないところに何となく次節のFC東京戦のメンバーが見えてくるような
堀米河本には大活躍してもらってリーグ戦のFWのスタメンをどちらかがつかんで欲しい
これからボランチ勢の疲弊が激しくなる中
その負担を減らすためにはツートップの一角にどちらかが入ってくれないと
この戦術のバランスが崩れてしまう
ボザニッチももう少しうまく使えないもんかね
なんか最後はリーグ戦の話になってしまったけど
わずかながら決勝トーナメント進出の可能性も残ってるのでそれを目指してルヴァン初勝利を!
返信超いいね順📈超勢い

138712☆アンドオンリー 2017/05/23 03:46 (MARVERA2)
個人的に気になるのはホームの小瀬の試合の方が選手に元気が無いこと
アウェイの方がずっと期待できる気がする
返信超いいね順📈超勢い

138711☆甲府っち 2017/05/23 02:46 (iPhone ios10.1.1)
男性
吉田監督は柏から誰か連れてきてよ
小林裕介とか干されてんじゃん
返信超いいね順📈超勢い

138710☆ああ 2017/05/23 02:31 (iPhone ios10.3.1)
それを本当に信じてるなら悲しい人だ
返信超いいね順📈超勢い

138709☆ああ 2017/05/23 02:08 (iPhone ios10.3)
コールリーダーがアウェイに毎回行くのはチームから金もらってるからだよ。
返信超いいね順📈超勢い

138708☆イチガン 2017/05/23 01:41 (iPhone ios10.3.1)
男性
がむしゃらにイチガン。
私もそらさんの意見に賛同します。
クラブレベル、地域性、人間性、多々ある中でもイコールなのは甲府愛。
何度でも何度でも何度でも
できることをやるだけ。
率先垂範してやるだけ。
イチガンって強制じゃないよね。
共有。
以前よりまとまってると思いますよ。
もっとサポーターも誇りと自信を
持って甲府スタイルを貫けばいい。

何もかもすべて
思いのままに
ここは俺たちの
夢叶う小瀬

WE ARE KOFU
ラララララ
WE ARE KOFU
いつも仲間だぜ
ラララララ ラララ
WE ARE KOFU
返信超いいね順📈超勢い

138707☆そら 2017/05/23 01:08 (SO-03H)
小瀬スタイル
ヴァンフォーレの小瀬における応援スタイルの雰囲気は、他クラブと比べても独特だと思います。
それにはクラブの置かれてきた環境や、歩んできた背景が大きいと考えられます。

自分は百のクラブが在れば百通りのスタイルがあっても良いと感じているので、ウチの小瀬における応援スタイルは、変に他所の真似をするより独特の雰囲気を大事にしたまま進化していってもらいたいです。

以前に雑誌の記事で読んだモノに書いてあったのですが、佐久間GMが数多くのクラブや協会からもオファーをもらった中で、待遇面でも予算規模でもウチより遥かに好条件を提示されても、あえてヴァンフォーレを選んだ理由があるそうです。

1つは、海野社長の存在。
最後の1つで決め手になったのが、甲府サポーターの存在。

まだどのオファーに応えるのか?決めかねてる時の小瀬の試合を視察しに来た時に、甲府が敗戦したその試合後に、選手達だけを責めるのではなく、「自分達の応援のチカラが足りなかった。選手達を勝たせてやれるだけの応援が出来なかった。」と涙を流して悔しがる甲府サポーター達の姿を見た時に、他所には無い小瀬にしか無いモノを見た気がして、他クラブが提示してきた環境や条件は度外視して、このサポーター達と甲府の為にGMを引き受ける事を決断したそうです。

自分もそれは甲府が最小観客記録を作ってた頃から、脈々と続いてきた甲府サポーターのDNAに近いモノがあると感じてます。
その勝てる雰囲気を作ってあげたい!
応援のチカラで選手達のあと一歩!あと一頑張り!を引き出してあげたい!
と考えているから、待機列の人達にもお願いするし、試合前のスタンドでもお願いをしたり、バス待ちやフラッグ大作戦なども企画するのでしょう。
他クラブではここまで頻繁にゴール裏以外にお願いしてる姿は見ませんよ。

この板ではたまに強制したがる人が居る話や意見も出て来ますが、甲府がここまでの観客動員になってきたのは、協力のお願いと賛同を得てきたからで、強制していたら今日は無かったと思います。
多くの人達に賛同を得るのは大変で、強制する方が簡単で短絡的でラクですが長続きしません。

良い雰囲気と選手達の後押し出来る応援に多くの賛同が、これからも集まることを大いに期待してます。
返信超いいね順📈超勢い

138706☆甲府 2017/05/23 00:30 (SOV32)
えーーー!?
いつまでゴール裏の話しとんのよ?
へー飽きたわ!
返信超いいね順📈超勢い

138705☆ほうとう 2017/05/23 00:19 (iPhone ios10.1.1)
もう一つ
先週の広島サポの横断幕
(正確な文言は忘れましたが)
「フロントは現場にいつまで我慢を強いるのか」のような横断幕でした。
試合前も試合中も。

事情は知らないのですが、少なくとも、
これから戦う選手に贈るメッセージではないと思いました。試合後ならまだしも。

甲府ゴール裏の応援チームはそういうことなく、選手の応援に徹してるところも、いいんじゃないかなーと思いました。

1番印象的だったのは、いつぞやの最終戦大宮away。得失点差でほぼ不可能な戦いに
「分かっているが、分かるわけにはいかない」(正確な文言は忘れました涙)

そして片桐のゴールが生まれました。
返信超いいね順📈超勢い

138704☆さや 2017/05/23 00:11 (iPhone ios10.2.1)
女性
掲示板読んで思った事は、なんでヴァンフォーレを応援してるのか{emj_ip_0795}という事です。好きだから応援しているんですよね{emj_ip_0795}だったら、人それぞれの応援の仕方で応援したって良いと思います。
あそこはあーしなきゃとか、あの場所はこうだからダメだとか、そんな事で揉めてる{emj_ip_0795}よりも、とにかく全力で応援する事が先決なのでは…。十人十色という四字熟語と同じで、色々な応援の仕方があって当然。
長いリーグ戦だからこそ、絶頂期や停滞期があるのも仕方ない事。一試合一試合進化しているヴァンフォーレを見守りなから、しっかりと応援していきましょう{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

138703☆ほうとう 2017/05/23 00:09 (iPhone ios10.1.1)
ゴール裏にいつもいます。
みんなゴール裏に厳しいですね。

私はコールリーダーと喋ったこともなく面識もないですが、とても立派と思ってます。また感謝もしてます。

試合みたいでしょうが、背を向け応援を仕切り、awayもほぼ行く。なにより一生懸命さを感じます。

だからこそ、私もコールリーダーに従い、自分なりに精一杯応援してます。コールリーダーからは遠い熱烈席からですが。

試合の行方を追いすぎて、みんなが跳ねてるのに、手拍子続けてしまったり、戦力になってないかもしれませんが、そこはお許しを!

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る