過去ログ倉庫
163178☆シュ 2018/02/02 18:13 (RM02)
男性
2017年のポッチケの市場価格は四億くらい、プラス違約金があると思うので甲府にはとてもじゃないけど手が出せませんね。ってかJクラブじゃかなり厳しいと思います。浦和、神戸、名古屋くらいじゃね?
返信超いいね順📈超勢い

163177☆ポッチケ来ねぇかな?w 2018/02/02 18:02 (iPhone ios11.2.2)
男性 19歳
ポッチケ来ねぇかな!?
今の甲府はどう考えても前線が貧弱だからブラジルでばけたポッチケをカムバックさせたら面白そう
返信超いいね順📈超勢い

163176☆ルヴァン杯(ナビスコ杯) 2018/02/02 16:23 (Nexus)
1999~2001までJ2もナビスコ杯
参加していましたね…
何故か2002からJ1のみになりましたけど…
小瀬(中銀スタ)の改修(照明・スタンド増設)
後のこけら落としは99年のナビスコ杯初戦のヴェルディ戦
でしたね*
返信超いいね順📈超勢い

163175☆かー 2018/02/02 16:20 (SO-02H)
2009年 J2開幕32人体制 51試合
2009年2月3日
返信超いいね順📈超勢い

163174☆そら 2018/02/02 16:15 (SO-03H)
13:18 サポさん
当時はちょうどJ2クラブ数を増やす為の移行期間だったからだと記憶してます。

J2自体はチーム数の少ない頃から4回総当たり→3回総当たり→2回総当たりと現在のカタチになります。

じゃあ何故そんな風にしていたのか?というとカップ戦もないJ2はホーム試合が少なくなり過ぎてしまう為にしていたハズです。
特に観客数の少ないクラブは死活問題だということで試合数を確保していたと思います。

少しでも早く想定の22クラブになる様に、Jリーグ参入の基準も準加盟でJFL4以内との条件で緩和されていて、最大で4クラブが1年で増える可能性もありました。
ただ門番として実業団クラブが立ちはだかっていたので、一気に4クラブ増えるコトもありませんでした。

なので、その翌年には1クラブしか昇格せず、逆に19クラブで2回総当たり。
W杯の中断期間もあり、随分と余裕のある日程だった印象があります。

自分の記憶なので多少の記憶違いもあるかと思いますが、その年が51試合になった前後の大体の流れだったかと思います。
返信超いいね順📈超勢い

163173☆ああ 2018/02/02 15:47 (SOL26)
皆さんクラブサポーターの更新or入会はしましたかー?
開幕の一週間前に会員証が届くのは今日までです。
クラブサポーターの会費はほぼ100%クラブに還元されるため、クラブの貴重な収入源になります。
まだの人は急いで更新しましょう!
返信超いいね順📈超勢い

163172☆川崎 2018/02/02 13:40 (none)
男性 36歳
1シーズン 51試合の件
18チーム 3回総当り   17 X 3  で51試合になります。
返信超いいね順📈超勢い

163171☆ああ 2018/02/02 13:33 (SOL26)
J2はカップ戦も代表戦による中断期間も無く、ホーム&アウェイの34試合だけだと一年間もたないからじゃないですかね?
あの年は日程も昇格争いもハードだったなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

163170☆サポ 2018/02/02 13:18 (iPhone ios11.2.5)
男性
そもそも2009年にはj2リーグだけで51試合あったけどどうしてそんなにあったかわかる方いますか?その当時は18チームだったのに。
返信超いいね順📈超勢い

163169☆ああ 2018/02/02 12:57 (Chrome)
今津選手 やっぱり五厘にしたんだね(笑)
返信超いいね順📈超勢い

163168☆ああ 2018/02/02 12:46 (iPhone ios10.3.1)
山フト見て思ったけど、今津はおもしろい、楽しみな選手だね。
返信超いいね順📈超勢い

163167☆かー 2018/02/02 06:41 (SO-02H)
オーセンティックユニ サイズ迷い…
オーセンティックは

スリムとワイドが有るが、

まちなかヴァンフォーレプラザでサイズ試着用が有りますよ。

サイズは人それぞれで、高額なので試着してから買った方が確実☆


今日もヴァンくんに一票☆

スタッフの井尻さん毎日 公式Twitterで見ていますよ☆マスコット総選挙の活動ご苦労様です☆☆☆

返信超いいね順📈超勢い

163166☆そら 2018/02/02 01:43 (SO-03H)
Jのミライ〜引退〜
誰も触れてませんが先日にスカパー!のJのミライで克哉が特集されてました。
克哉がメインで外池さんがリポーターをされてます。
後半には加部未蘭と岩政大樹の現状も少しありました。

視聴が可能な方々は再放送があると思いますので、見られるコトをお薦めします。

引退に向かうまでの考え方や引退発表をしてからの最終節の前と後。
アンバサダーになって裏方に廻ってからの仕事ぶりや考え方まで密着されてました。

個人的には海野会長のコトバが印象に残ってますし、堀米との現役最後の練習でのパス交換のシーンなども胸に来るモノがありました。

吉田監督のコトバではありませんが、クラブに尽くしてくれたサッカー選手として幸せな最後だったのだと思えましたし、昔の厳しいクラブ環境だった時代を考えると、よくここまでヴァンフォーレ甲府というクラブも登ってきたなと思えました。

きっと見たら今シーズンのヴァンフォーレにも更に期待するし、クラブに携わる人達が入れ換わったとしても、ヴァンフォーレとして引き継いで行くべき、気持ちや志などはこうやって連なっていくんだなぁと理解できる良い内容だったと思います。

スカパー!の宣伝ではありませんが(笑)
是非、見てみて下さい。

自分はもっとヴァンフォーレが好きになりましたし、堀米も並々ならぬ想いで背番号を受け継いだのだと思うので、プレッシャーも半端ないとは思いますが、その上で結果を残してくれるように期待してます。

頑張れ!ヴァンフォーレ甲府!
返信超いいね順📈超勢い

163165☆コヴァ 2018/02/02 00:53 (F-02H)
男性
オーセンティックユニの購入を考えているんですが、サイズ感がよくわかりません{emj_ip_0037}普段着のTシャツはSなんですが、その場合はMサイズとかの方がいいんですかね??
返信超いいね順📈超勢い

163164☆ばばー 2018/02/02 00:27 (SH-04H)
列整理
今シーズンのルールは、まだ周知されていないと思います。

昨シーズンまでは、前日の17時以降のテープ貼りで、当日は会員開門の30分前にチェックがありました

クラブから公式サイトでのお知らせがあると思います
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る