過去ログ倉庫
165067☆ああ 2018/03/03 23:54 (iPhone ios11.2.5)
わざと下げて?
毎回わざと下げた意味がわからない
165066☆あ〜あ・・・・ 2018/03/03 23:50 (none)
男性
そらさんのコメントにはいつも感心させられます。
本当に、選手を叩くなんて気はさらさらないのですが、
今日は、松橋選手のすぐ近くで観戦していたので気になっただけです。
「松橋がワザと下げて相手に食い付かせてからの小塚のサイドチェンジ」
が武器なんですね。そういわれてみればそうかも?
でも、前半はずーとリンスが、「何故ボールを出さない」
というジェスチャーをしていら立っていました。
見かねて、新井がなだめていたけど。。。。
もっとリンスに気持ちよくプレーしてもらいたいなって思います。
165065☆ブルーハワイ 2018/03/03 23:48 (LGV32)
果たして
タツマは現在どんなサッカーを目指してるのか?
今の成熟度は?
その辺選手は完全に理解してるのか?
憶測ばかりでよくわからないんだよね。
たまにタツマ、ぶちギレてるし…
練習見学してるとタツマの言うことわかってる人とわかってない人が要ると感じるんだが…
165064☆甲府を愛する男 2018/03/03 23:34 (iPhone ios11.2.6)
吉田!君の理想的なサッカーをやるのではなく、選手の能力にあった戦術やフォーメーションを作れ。もう、君のやりたいサッカーは選手層の厚い柏や新潟でも無理だったのに、甲府なら出来る訳ないだろ!口先だけのj1 復帰なら身を退いてもらいたい。
165063☆ああ 2018/03/03 23:30 (iPhone ios11.2.5)
かーさん
松橋擁護する気持ちわからないわけじゃないですが、はっきり言ってあれじゃ勝てる試合を勝ちにできないっすよね
上下してるだけでよけりゃその辺の高校生連れてきてもやりますよね
みんなかこれだけ言ってるのは松橋が今日の試合をぶち壊してたからですよ
行ける時に行かない、松橋の総力あれば戻りだってやればできる
なのに行かない
もしそれが監督の指示ならそれは松橋のせいじゃない
吉田監督のせい
素人目に見たって分かるからみんな言ってるんじゃないですか?
今日のあれをよくやってたっていうのは勘違いじゃないですか?
165062☆そら 2018/03/03 23:30 (SO-03H)
左サイドの活性化
掲示板の雰囲気を見てると本当に城福さんでJ2優勝した時のシーズン当初を思い出します。
あの時も5月に大木京都にボロ負けするまで、今と似た様な掲示板の雰囲気だったし、サッカーをあまり知らない人達は監督をボロクソに言ってましたし優勝したら言う人も居なくなりましたね。
これは世界中のサッカー監督の宿命だから仕方ないと自分は思ってます。
ただサポーターも、その時を知ってるなら過去から学べる事もあるのでないかな?って気にもなります。
ここまでの書き込みを見てると、松橋の批判が出るのは理解出来る点と可哀想だなと思う点があります。
まず右サイドは堀米と湯澤のコンビで何度もチャンスを作っていたのに、左サイドはあまり活性化されなかった点は批判されて仕方ない部分だと思います。
一方で、松橋がワザと下げて相手に食い付かせてからの小塚のサイドチェンジ一本で、逆サイドの堀米や湯澤のトコロで1on1の状況を作るのは、今日の試合でも大宮戦でもウチの武器の一つになりつつあります。
それを理解しないで、何でもかんでも前へ前へと批判するのは少し可哀想な気もします。
アベショーなら自身のキック一本で逆サイドにサイドチェンジ出来るでしょうし、高野なら自分のドリブルで運んでクロスをバンバン上げるでしょう。
松橋の良さは走り込んでパスを受ける動きです。
おそらく理想は昨年の開幕ガンバ戦みたいな逆サイドからのパスに走り込んでくるカタチだと思います。
ヒトに使ってもらってなんぼの選手です。
なので堀米が自分のプレーだけでなく湯澤を使うみたいに、松橋の前のリンスや小塚に使ってもらわないと良さが出ないでしょう。
今日の試合を振り返って、おそらく4141でバホスが機能しなかったのは吉田采配の誤算だったのだと自分は思います。
個人のチカラでゴールをこじ開ける事が出来ないなら、残る手段はゴール前に人数を掛けるしかありません。
サイドからのクロスに対してニア・ファー・ペナルティーアーク付近と三枚に入ってきて欲しかったが為に、堀米と湯澤のコンビを切ってもバホスを投入だと考えます。
でも4141だとバホスは機能せず、途中から3バックの1トップ2シャドーに変更したのだと感じました。
また高野も別メニューから復帰したばかりで90分は使い難い感じだったのかもしれません。
まだ2試合を見ただけですが、個人的には昨年のシーズン終盤戦でオプションに使っていた442の方がメンバー的には合ってるのかな?といった印象です。
せっかく小塚をインサイドハーフで前に上げても、リンスの空けるトコロのカバーで下がり過ぎてしまうと意味がありません。それならWボランチでサイドハーフも居るカタチにして、ボランチから前に出て行く方が良さが活きる気もするし、リンスもツートップで前の方が守備の負担が減るし、ワントップ気味に一人で孤立するより金園の良さも引き出せる気が自分はしてます。
個人的には曽根田や森あたりのドリブルが左サイドの武器になると脅威になると考えます。
またリンスと金園の位置を入れ換えて、金園にはダイアゴナルに裏へ抜ける動きをさせて、リンスには相手バイタルの密集でもあのキープ力を活かさせるのも一つの手立てだと思います。
長文失礼しました。
165061☆・ω・) 2018/03/03 23:28 (SH07F)
男性
いらん
「口田」け「達」者の監督は要らん。
165060☆あ〜あ・・・・ 2018/03/03 23:25 (none)
男性
念のため
カーさんが仰った
「スタジアムでピッチ全体を見て評価してない」
に、ついつい反応してしまったけど。
選手を叩くつもりはありません。
松橋選手は大好きです。
ただ、近年は監督の指示どおりのプレー
しかしていないような感じで残念です。
チームの得点力を上げるためにも
一発赤札の頃のように、前に向かって果敢にチャレンジして欲しい
ということを言いたかっただけです。
愚痴ですかね。。。。今日だけ許して下さいナ!
165059☆甲府魂 2018/03/03 23:21 (SCV31)
今シーズーンはまだ試合内容視てませんが、相変わらずの得点力不足ですか?いい動きをしていても得点が取れなければ勝ち点も積み重ねられない…
厳しいJ2リーグ。まだ40試合もあると思っていると、あっという間にシーズーン終わってしまいます。
昨年の勝ち点1の重さ
まだベストメンバーではないと思いますし、ルヴァンカップも始まり他チームより厳しい戦いが続きます。
早く勝利(勝ち点3)をつかみ波にのってもらいたいです。
今から今日の試合を視ようと思います。
165058☆りょんぴー 2018/03/03 23:18 (SOL26)
男性
ブーイングしろ
165057☆ああ 2018/03/03 23:16 (iPhone ios11.2.5)
松橋のところは高野で
165056☆あー 2018/03/03 23:16 (iPhone ios11.2.6)
男性
正直、1番分からないのは何故、昨シーズン開幕から堀米にセットプレーを蹴らせなかったのか?
今年は小塚もいるが堀米に任せている?
昨年と今年の違いは?
兵働がいたから?堀米に開幕戦から蹴らせていたら降格なんてしてなかった。ここの采配が吉田の力量の全てです。
165055☆ああ 2018/03/03 23:11 (iPhone ios11.2.6)
男性
達磨さんはそもそも柏ユース時代の選手達から慕われているのか?
慕っているのはプロになっても対して輝けていない島川だけ。
小塚が甲府を選んで来てくれた事は有り難いけど達磨サッカーに魅力を感じているのならそれは間違い。
165054☆こうふふ 2018/03/03 23:10 (SH-04H)
誰かヴァンフォーレに勝ち方を教えてください
経過でなく結果が全てなのに
まだチームが迷っています
私たちサポーターは1年で昇格してほしいのに
いまのままではとても応援が続けて行く気に
なれなくなってます
お願いです
応援する気が盛り上がれる
試合を望みます
165053☆さか 2018/03/03 23:07 (iPhone ios11.2.6)
何となく
甲府がやろうとしている事と、相手が嫌がる事が違うと感じる。
↩TOPに戻る