過去ログ倉庫
165082☆たこ焼き 2018/03/04 01:46 (iPhone ios11.2.6)
男性 30歳
全然ダメ
上下の動きはSBなら誰でもできるがボールを持ってから出来るかできないか!
松橋パスばかり仕掛けたり横の動きもなく相手からしたら怖くない!
金園が前からプレス??
東京Vの前線の方がプレスしてるし…まだ田中の方がプレスに行くな!
今日の長崎、鳥栖戦のお互い止まらない流れる試合をして欲しい。
165081☆あ〜あ・・・・ 2018/03/04 01:33 (none)
男性
日付が変わったのでもう愚痴りません
そらさん、詳しく解説していただきありがとうございます。
おっしゃる通り、凄いですね。
素人なのでうまく説明できません
また、後半は対角の方でよく見えませんでしたが
松橋選手も、前半2回くらいはは前に配球したのですが
リンスが受けにくい(攻めにくいと言ったほうが良い?)方向に
なってしまう様でした。
練習で連携を深めれば改善できるのでしょうか?
松橋選手は本当に好きな選手なので、活躍できるポジションを
獲得して是非 良い試合を見せてほしいです。
そらさん、ありがとうございました。
すっきり眠れそうです。
165080☆だぞーん 2018/03/04 00:38 (SO-03G)
城福監督には泥臭さがあった。前節辛酸を舐めさせられた相手には、次節で倍にして返してやるみたいな。勝つことがプロフェッショナルとしてのMUSTであることを将として身に付けていた監督だからこそ今でも善きにつけ悪きにつけノスタルジックに話題に上る。負けたときのインタビューの時の顔は、次には何とかしてくれるみたいな期待を感じさせてくれた。吉田さん{emj_ip_0792}綺麗事じゃないんだよ{emj_ip_0792}
165079☆ああ 2018/03/04 00:28 (SOL26)
そらさんの投稿は文章がわかりやすいのは勿論なんだけど、自分の考察に対してしっかりとした理由を付け加えてるから説得力があるんだよね。
意見を述べる際に一番重要なことだと思う。
165078☆甲府を愛する男 2018/03/04 00:28 (iPhone ios11.2.6)
リンス、ジネイ、ジュニオールの3トップでいいよ!これで点が入らないなら仕方ない。
165077☆そら 2018/03/04 00:25 (SO-03H)
あ〜あ・・・・さん
自分も同感です。
リンスもアレだけ動き出してたらボールが出て来なければ、フラストレーションがかなり溜まると思うので、成功と失敗は関係なく何回かは出すべきだし、その点は批判されても仕方ないと思います。
リンスもスペースへ欲しい!松橋もスペースへ走り込んで貰いたい!で被っていたのが、左サイドが活性化しなかった原因の一つだとも思っています。
もう一つは、右利きと左利きでインスイングが逆になる点が出せなかった理由だとも考えてます。
左利きはタッチライン沿いにボールを持ち出してインスイングで蹴れますが、右利きだと1mは相手が早くプレスに来ますし、タッチラインを割る回転のボールになりやすいです。
なので松橋は逆足でもタッチライン沿いからチャレンジする事も必要だったし、リンスの方もいつものスペースだけを狙うのではなく、堀米みたいにSBの走るスペースを作り出す動きや、高野やアベショーの左足のパスの時とは動きを変えて、狙うスペースをペナの角などにする必要があったのではないか?と思います。
その点が左サイドの活性化が足りなかった原因じゃないかと自分は考えてます。
165076☆ああ 2018/03/04 00:21 (iPhone ios11.2.5)
そらさんの投稿は共感出来るところが多いし何よりもわかりやすい。
165075☆ああ 2018/03/04 00:16 (LGT01)
どうせ倒れるのなら、前向きに倒れようぜ。
勝ちたいのなら、どうしても勝つんだと言う気持ちを見たい。
自分達のサッカーにこだわるのなら、とことんおとしこんでやり抜く。
今はどっち付かずの中途半端、臆病なサッカーにしか見えない。
今のままだと勝利の女神にもサポにも見放されるよ。
165074☆甲府 2018/03/04 00:12 (F-04G)
何年も松橋のプレー見ているけど、ドリブルで仕掛ける事は皆無に等しい、大宮戦もリンスから良いパスを受けたのに、ゴール向かわないでパスの事ばかり考えている。
165073☆ああ 2018/03/04 00:10 (iPhone ios11.2.5)
そらさんの意見=正しいみたいな感じあるけど、私はそうは思わないかな。
165072☆甲府サポ 2018/03/04 00:09 (L-01J)
男性 39歳
現実的に
松橋選手を左で使うしかない状況が問題だと思います。
確かに彼の出来ることをしているのはわかります。
でも、現状では攻撃力が足りていないと思います。
左右両翼をもっと効果的に使えて初めて小塚選手の
パスが生きてくる気がします。
贅沢ではなく、高野選手のポテンシャルがあれば
可能だと思います。
しかし、まだキックの精度とドリブルのタイミングが
ベストではないので
前線のチャンスを増やすためにも
早期のコンディション回復を願います。
リマ選手も、繋ぎのスピード感を出せるように、
戦術理解してくれる事に期待しています。
今津選手はデビュー戦だったので仕方なかったと
思っていますが、もっとできる選手になれると
思っていますので頑張って下さい。期待しています。
165071☆いい 2018/03/04 00:07 (iPhone ios11.2.5)
男性
どんなスポーツでも、セオリーはあるけど、相手に読まれる動きはそれはワンパターンだと思います。
今日の甲府には意表をつく動きが少なく、ヴェルディの選手たちにはやりやすい相手になってたと思います。
サッカーでゴールが生まれる瞬間はその意表をつく動きか王道いく攻撃で相手の技術を上回るシュートかのどちらかだと思っています。
松橋選手の動きはかなり消極的で、観客をも唸らせる意表をつく動きがほしいと感じました。まあ松橋選手だけじゃなくて、全員そんな感じでしたね。
今日が今シーズン最低な試合だと考え、良くなかったことを改善していってくれれば高い授業料払った価値があるのかもしれないと思う。
そう願っていきましょう!
165070☆ああ 2018/03/04 00:06 (iPhone ios11.2.5)
吉田監督の戦術は毎回のように外れているイメージ。
もう擁護できんかな。
165069☆ああ 2018/03/04 00:03 (SO-01J)
次のルヴァン札幌戦はやっぱりリーグ戦と別チームでいくんかな?それともリーグ戦の修正期間にあてるんかな?
165068☆ああ 2018/03/04 00:00 (iPhone ios11.2.5)
そらさん
城福さんの頃は3年間でクラブを作り上げながら昇格しようというプランだったはずです。ただ昇格出来そうだったのでシーズン途中に目標を昇格にシフトチェンジしましたが。
今シーズン昇格がマストなので城福さんの頃と比べるのは訳が違うと思いますよ。
また、城福さんの頃は内容が良くなくても勝てる勝負強さがありましたし。
↩TOPに戻る