過去ログ倉庫
165715☆あああ 2018/03/10 17:49 (SM-N910U)
外国人ガチャで
優先順位 筆頭はリマになったね
昨季からの残留してくれて
一番喜んだ選手だったのに
165714☆ああ 2018/03/10 17:42 (Nexus)
ほぼ確実にジネイ先発ですよ
スポナビ通り
バホスはベンチ
リマはベンチ外
165713☆ああ 2018/03/10 17:36 (iPhone ios11.2.6)
4-1-4-1と、3-4-2-1の予想
165712☆ああ 2018/03/10 15:54 (iPhone ios11.2.5)
h ttp://www.ventforet.jp/sp/games/51758/coach_comment#after
ここを読むと4141と吉田サッカーを佐久間GMがどう評価して、その上で何を課題にしているかが分かる。
「下」で決着をつけられる特別なパサー、突破力のあるサイド、クロスから真ん中で仕留められる長身ワントップ
といった構想はこの時点からあったんだろうし、今年の編成にピタリと符合しているのも興味深い。
165711☆フォメマニア 2018/03/10 15:04 (Firefox)
4−1−4−1
1980年代以降、サッカーのフォーメーションのスタンダードは4−4−2だと言われています。
4−4−2の長所はバランスの良さです。左右に2人ずつ配置され、真ん中は厚くなっています。ディフェンス、ミッドフィールド、フォワードにもバランスよく人が置かれます。
サッカーは一つのボールを比較的広いフィールドで扱いながらゴールを目指します。そのために、フィールドの各エリアに人が適切に配置される。これはとても大切なこと。
それに対して、4−1−4−1はバランスの悪いフォーメーションです。スペースのあるところとないところがはっきりしています。ただこのバランスの悪さがこのフォーメーションの良いところです。バランスが悪いが故にスペースが生まれ、人が動きます。こうしたところに連動性が生まれてくる。ボールが走り、人が動き、スペースが生まれる。こうして連動生と多様性が生まれてくるところに4−1−4−1の良さがあります。
その分、走力とスペースを見つける頭のよさ、動いている人に対して正確にパスを出す技術が求められます。
これまで甲府は後ろに比重のあるサッカーでしたから、全体的に動く連動性を身につけるには、4−1−4−1をするくらいのことをしないと癖はなおらないと思います。4−1−4−1は吉田監督が好むということもありますが、やはり悪い癖を直すために取り組んでいるということはあると思います。
165710☆ああ 2018/03/10 14:58 (iPhone ios11.2.5)
その際はスポンサー様のサンロードさんへ!
165709☆ああ 2018/03/10 14:22 (Nexus)
これで明日4141で勝っちゃったりすると
強烈に掌を返して手首を痛めるサポが続出
山梨県中のドラッグストアで湿布が品薄になるだろうな(笑)
165708☆リフティング 2018/03/10 13:56 (iPhone ios11.2.2)
4141やめてほしい人『いいね』押して{emj_ip_0106}100集まれば、フロントに伝えます(^^)
165707☆ああ 2018/03/10 13:36 (Mi-4c)
4141に可能性を見出しているのって佐久間さんの方じゃないかな?
確か自身もやってたことあったし、吉田さんを4141のスペシャリストと見込んで招聘した可能性も考えちゃう
165706☆ずっきーに 2018/03/10 12:44 (SO-02H)
駐車場の件ありがとうございます!
165705☆かい 2018/03/10 12:09 (iPhone ios11.2.6)
ズバリ明日は2-0で勝つでしょう!
なーんも根拠なんてないし、フォーメーションとかの文句も言ったけど、結局甲府が好きだから!勝つと言ったら勝つのです!
期待を込めてジネイと佐藤の得点としておきます!
165704☆石和健康ランド 2018/03/10 11:28 (403SH)
男性 50歳
とにもかくにも
勝つしかないので現地に行きます。
165703☆YDK 2018/03/10 10:22 (iPhone ios11.2.6)
その時、その時の最大値を出して欲しい!
165702☆くも 2018/03/10 10:05 (Chrome)
毎度そらさんの解説には感銘を受けますなぁ〜。
良いところ。
@選手・監督・スタッフの言動・行動を真っ向から否定しない。必ず考えがあってのことと汲み取っている。
A自分の意見を述べる。そこには論理的な裏づけが必ずあるのでその意図がはっきりと見える。
B解説が素晴らしい。システムの説明など噛み砕いて述べてくれているので、サッカーに精通していなくても分かりやすい。何よりも勉強になる。
C他チーム含めて裏事情に詳しい。(なんでそんなことまで知っているのかと驚く。)
Dカタカナの使い方にこだわりがある...
いつも投稿楽しみにしています。
〜VFKとそらさんのいちファンより〜
165701☆あや 2018/03/10 09:51 (iPhone ios11.2.2)
良い雰囲気ですね。フォーメーションについて語れる板になってきて。
私も甲府が新たなことにチャレンジするなら信じて見守りたい派です。
そしてフォーメーション以上に選手の気迫が大事です。これが無いと戦術に拘っても結果が出ないと思っています。
先日の札幌戦は甲府の気迫が戦術を上回った結果でしょう。
札幌戦はリーグ戦に出る選手にも良い影響を与えてるようですね。
興味あったら下の記事見てください。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000197-sph-socc
頭にhつけてね
↩TOPに戻る