過去ログ倉庫
170499☆ああ 2018/04/04 13:18 (iPhone ios11.2.6)
何となくだけど、イメージ戦略的に一時期ほどプロヴィンチア色を全面に出さなくなったかな、という気もするんだよね。
郷土色とか地域密着とか、諸刃の剣のようなところもあって、間違いなくここまではそれをエネルギーにしてきたけど、もう一つステップを上がろうとするときには手かせ足かせになっちゃう可能性もあるわけで。
だいたい2045年には人口60万人とかでしょ?
地方経済が衰退していく中で、ビジネスモデルとして今までのやり方では成り立たなくなってくるわけで、クラブとしても否応なく考え始めているのかなぁという気はする。
返信超いいね順📈超勢い

170498☆綺麗事はつまんなーい 2018/04/04 13:12 (Nexus)
気持ちで順位は変わらないですけど金じゃ変わるんですよね。安定してJ1に残るには所詮、金です。これだけチーム数があれば1チーム2チームのビックリ昇降格は必ずありますが、安定させるには資金力なんですよ
若手を育成して海外に送り出しても資金力のあるとこは帰ってくる率も高いですしね。4年も5年も予算増やせないフロントは改革が必要なのではないですかね
返信超いいね順📈超勢い

170497☆マイネル 2018/04/04 12:34 (iPhone ios11.2.6)
男性
ルヴァン杯三連勝目指して
早いうちに2位以内を決めてプレーオフ進出も決めて欲しいですね。過密日程にはなってしまいますがJ1勢は中断期間でおそらくW杯組に選ばれなかったメンバーで、わりかしガチメンのJ1チームと対戦出来そうなので楽しみです。城福さん率いる好調の広島と対戦出来る可能性もありりますし!
返信超いいね順📈超勢い

170496☆かー 2018/04/04 12:06 (SO-02H)
小さな地方クラブチームの手本
ヴァンフォーレ甲府…あり

私も大企業がついたからと羨ましくないですよ!過去企業チームの存続危機チーム解散を見れば…

Jリーグをめさし めざすチームはVF甲府を御手本に過去に100チームはあると報道が有り。今現在Jチームも50チーム超えました。今もJを目指すチームは多数。

17年期連続黒字はヴァンフォーレ甲府だけです☆

毎年ヴァンフォーレ甲府クラブに他チーム他スポーツ海外からも視察団がクラブを訪れています。

まぁお金は沢山有った方が良いが、それだけではないですよね…

考えは人それぞれだが、私個人の考えではこの先ヴァンフォーレ甲府がどのように成長するか、または悪い方向へ行くかは わからないが、50年を超える歴史あるクラブ甲府をポジティブに見守っていきますよ!☆
返信超いいね順📈超勢い

170495☆なみへい 2018/04/04 12:05 (N03D)
男性 新千歳
いざヤマハに向けて
愛知県から出発します!
同志よ、現地でともに闘おう!
返信超いいね順📈超勢い

170494☆ああ… 2018/04/04 11:41 (SHV31)
青赤って輩
島川批判ばかりするね
サポーターやめてほしい
返信超いいね順📈超勢い

170493☆ああ 2018/04/04 11:31 (SOL26)
まあ、ビッグなスポンサーやオーナーがつくのも賭けだよね。そりゃ短・中期的には資金も増えるし相乗効果で増収も見込めるけど、その企業が10年後20年後まで安定してるかなんて誰にも分からないし、金を積んだからってサッカーで勝てるかどうかは別問題。その企業に見放されることがあれば存続危機にまで発展しかねない。
クラブ規模もほぼ同じ湘南さんだけに、今後の流れには注目したい。
返信超いいね順📈超勢い

170492☆ああ 2018/04/04 11:27 (none)
小椋のモチベーションと同じ気持ちで試合に望めるのは臣だと思う。
臣なり新井をボランチにするとディフェンスラインが1人足りなくなる。
今日のルバンカップで今津・小出が出場すればこの2人はない。
さあ監督の采配が見もの。
この采配によってはまた解任の話がぶり返す。
返信超いいね順📈超勢い

170491☆ああ 2018/04/04 10:53 (iPhone ios10.2.1)
他チームのこととも言い切れなくて、甲府としてもそのステップを避けて通れないかのどうか、という話だと思うんだよね

確かに市民クラブとしての矜持を掲げて、非政令都市の一地方でJ1通算8年というのは偉業だし、黒字を出し続けているのも素晴らしい
ただ将来創設されるであろうJプレミアに食い込んでいこうというには、現状いささかパワー不足だ

全くの想像だが、これまでの公共財としての市民クラブの活動は社団に移管して主に公的助成金なんかを財源にしながら継続拡大しつつ、
トップチームは責任企業の傘下に置いて完全な商業ベースで成長を図る、という構想は全く選択肢になっていないわけではないと思う
返信超いいね順📈超勢い

170490☆hide 2018/04/04 10:38 (SO-04H)
男性
ルヴァンカップ磐田戦
ヤマハスタジアムに応援に行きます。

ルヴァン3連勝しましょう!

現地応援される方々宜しくお願いします。
返信超いいね順📈超勢い

170489☆ランド 2018/04/04 10:35 (403SH)
男性 50歳
お疲れ様
小椋選手の穴はでかすぎです。いつも全力投球の姿に
プライドを感じています。
小椋選手の気持ちを他の選手が受けとめてください。
返信超いいね順📈超勢い

170488☆青赤◆8x8z91r9YM 2018/04/04 10:27 (iPhone ios11.2.6)
他のチームのことはどっちでもいいんだけど、今日も森と窪田は素晴らしいプレー見せてくれることを願う!
特に窪田は佐藤や島川みたいに中盤でボールラストが少ないし、長短のパスが丁寧で正確。
佐藤はヘラヘラしてかっこつけすぎだし、島川は論外。
これに気づかない監督も論外…(笑)
返信超いいね順📈超勢い

170487☆ああ 2018/04/04 10:05 (GALAXY Note 3)
三栄とRIZAPの共同会社だから単純に一社倒れたからすぐにどーのこーのとかいう話でもないからね、

予算を甲府が今のままならぜっっっったい乗せれない20億に乗せれるってだけでもう湘南は次のステップに行っちゃったチーム
鳥栖に置いてかれ湘南にも置いてかれた

これで羨ましくないは負け惜しみですよ
出荷農場はもう嫌だなぁ。本当に
プロヴィンチアは若手を育成して高く売るんでしたっけ?そんなん耐えれんすよ
返信超いいね順📈超勢い

170486☆そら 2018/04/04 09:47 (SO-03H)
市民クラブと実業団クラブ
下の方も言ってますが元々湘南は前身がフジタで実業団クラブでした。
フジタが経営危機に陥った時にフリューゲルスみたいに消滅の可能性が高かったのを、フジタが消滅だけは回避しようと権利を放棄して負債だけを受け持ち、周辺自治体が支えて責任企業の無い市民クラブへの道を選びました。
その後も真壁会長はずっと責任企業が欲しい!と発言していたし、実際に2016年頃だったか?マリノスのユニホームスポンサーだった三栄建築設計を筆頭株主と胸スポンサーで3年契約していた記憶があります。

おそらくその3年契約の先を見据えての今回のライザップなんでしょうね。
元々の創設時からずっと市民クラブだったヴァンフォーレとは立ち位置が少し違うかもしれません。
個人的には一度、NIPROさんで痛い思いをしてるのも大きいのかなと想像してます。
またNIPROさんだけが悪いのではなく、スポンサードの金額に見合うだけの価値を見出だすには、当時はまだクラブとしてのチカラも足りなかったのではないのかな?とも感じます。

責任企業が付くという事は、同業他社は排除しなくてはならないし、責任企業が抜けたり傾いた時点でいきなり消滅危機になるって事なので、一概に羨ましいとかには自分もなれないです。

ヴァンフォーレに関しては、シーズンチケットもスポンサードの金額も他クラブに比べて格安に設定されたままなので、金額に見合うサービスを提供出来る様になり、少しずつでも値上げして他クラブと同水準にするのが先決かもしれません。
返信超いいね順📈超勢い

170485☆ああ 2018/04/04 08:31 (Nexus)
RIZAPの湘南買収
単純に羨ましいとか言う話じゃないと思うけどね
色々と考えさせられる問題だな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る