過去ログ倉庫
193276☆ああ 2018/07/24 17:32 (SOL26)
明日のチケット購入完了!
行ってみたかったけど中々行けなかったフクアリに初参戦です。
平日という事で行ける人は限られるかもしれませんが、行けない人の分まで応援してきます!!
193275☆ああ 2018/07/24 17:28 (SO-04J)
比較的守備が安定していたにもかかわらず2017吉田甲府がなぜ降格したのか?
この辺りの議論を避けたまま2018吉田続投、J2にステージを下げても得点力不足で出遅れて今がある、という認識なんだが、今さら何とどう折り合いをつけるのか、という気もする
193274☆かー 2018/07/24 15:52 (SO-02H)
DAZN24節ベストプレーヤーに
堀米選手
リマ選手
島川選手
が選ばれました!☆
がんばれ!ヴァンフォーレ甲府!♂☆
193273☆松濤館◆u/0CBBwvWg 2018/07/24 15:11 (none)
男性
今松本との差は10、次節千葉戦は千載一遇のチヤンスと見る。 大宮VS松本、金沢VS横浜FC、 町田VS京都 大宮は上位に食い込む為にも頑張ってもらいたい。
また金沢、横浜はドローでお願いします。 こうなると甲府は2試合ガンバルと勝ち点4差までちじめることが出来る。 此の夢を叶える為にガンバレVFK。
193272☆あああ 2018/07/24 13:16 (SC-03K)
うーん
天皇杯やカップ戦も残ってるのか
頑張れ
193271☆あい 2018/07/24 13:15 (iPhone ios11.4.1)
男性
上野監督就任時の佐久間さんの言葉は今後のポイントになるね。攻撃一辺倒のチームは諸刃の剣じゃないけど確かに安定した強さという点では脆い。2005年も昇格が見えた時点でホームで福岡に0-5で敗れるなんていう失態も演じてるし。
松本のようなチームがJ2で安定した成績を残せるのかもしれない。
だけど甲府はその両立を目指して戦っているわけだけどね。
193270☆多数決を取る男■ ■ ■ ■ 2018/07/24 13:07 (SCV36)
ビョン→今週から復帰可能
小怐ィ9月1日復帰(のハズ)
バホス→9月15日復帰(長目に見て)
新井→9月15日復帰(のハズ)
これを後半戦の日程に当て嵌めると
フルメンバ―で戦える試合が11試合もあって
そこに辿り着くまでの日程は
A千葉 A松本 H福岡 A金沢 H愛媛 A京都
H町田
と、千葉松本福岡さえ1勝2分けで凌げば
まあ、そんなにキツイ相手では無いから
日程的には恵まれてる。
強烈ブッチ切りフル戦力でラスト11連勝する前に
首位と勝ち点差5以内にしておかないと
上位はダンゴで日替わり首位、つまり差が
なかなか縮まらないから優勝は厳しい。
ダンゴと言う意味で言えば、大事なのが得失点差
得失点差で7位が2位にもなる世界
だからこそ、改めて大事な事は
負けない事。複数の点差で勝つこと。
変な撃ち合いやってたら駄目
カギを握るのは、とにかく守備の建て直し
直近は失点が多すぎる
今のままではせっかくの日程恩恵があっても
豪華戦力復帰前に終わってしまう
前線からのフォアチェック
コンパクト化
CB起用
キーパーの見直し
やるべき事は沢山ある
上野監督には早急な対策を望む
193269☆元蹴球児■ 2018/07/24 13:01 (iPhone ios11.4)
男性
阿部と窪田のボランチの出来に試合はかかってると思う。佐藤はやはりボランチの方が適正だと思うのになぜあの位置で使うのか。使わざるを得ないのはわかるがだったら道渕や曽根田を入れて欲しい。阿部の体力がどこまで続くかどれだけ走れるか、どれだけ捌けるかだな。パスに関してはこの前の試合+aの修正を加えれば十分できると思う!絶対勝とう!
193268☆甲府1位◆gfPcgM3sU6 2018/07/24 12:04 (iPad)
優勝歳
8-6はあるかもしれない
千葉がいつはめられていることに気づいてブロック作るかでこっちの得点は変わるね
193267☆ああ 2018/07/24 11:32 (iPhone ios11.4.1)
8-6の予想は斬新
193266☆じょか 2018/07/24 11:15 (iPhone ios11.4.1)
高野は現マリノスのSBが異常なぐらい高い位置を取る戦術が合う気もする。
とは言っても山中ほどの飛び道具は無いからメンバー争いが妥当かな。
J全体見ても希少な左利き左サイドの
仕掛けられる選手だし
完全移籍してくれたら…とは思う。
193265☆ああ 2018/07/24 11:14 (iPhone ios11.4)
上野監督就任会見から
少し長くGMの言葉を引用するが、ここはどういう折り合いになっているのか気になるところだ。
「ただ、昇格を目指そうとしているチームが、これは吉田監督がしっかりとやって頂いた、データでも明らかになるのは平均失点ですね。得点を取られても昇格できるチームというのは、恐らく大木監督で昇格した甲府と去年昇格した風間監督の名古屋。それほど多くはないと思います。ほとんどのチームが0.9台。1試合1点以下の失点だということでいったら堅守は不可欠なんですね。上野監督にはトゥーマッチアタックではないですが、見ている人たちは例えば4-3の試合が面白いとか3-2のような打ち合いの試合が面白いと思われると思いますが、私はそのあとに当然J1に行った時も考えますと守備のベースというのは、せっかく甲府の強みでもあるので、そこは維持してもらいたいと思っています。それが結果的に足かせになって、守備があるから、なかなか攻撃的に行けないというのが、もしかしたら吉田監督にもあったのかもしれませんが、そこは上野監督ともまた話し合いながら折り合いをつけていきたいと思いますけれども、そこのところはポジティブ、ネガティブ両方あると思います。」
193264☆さん 2018/07/24 10:53 (iPhone ios11.4)
千葉は得点も多いが失点も多い
これは撃ち合い合戦になるな
8ー6で勝つとみた
193263☆ああ 2018/07/24 08:21 (iPhone ios11.4)
千葉戦に勝てたらデカイな。
193262☆ああ 2018/07/24 08:12 (SO-02K)
金沢戦と同じ轍を踏まないって、あのメンバー主体でガチメンの清水を破っているんだが…
↩TOPに戻る