過去ログ倉庫
236639☆ああ 2019/07/17 23:48 (iPhone ios12.3.1)
あっ、遠征費節約じゃなくて経費節約か。
すまん勘違いしてた。
236638☆ああ 2019/07/17 23:47 (iPhone ios12.3.1)
遠征費節約って、移動は基本は新幹線って決められてるじゃん。
遠征する人数を減らしてるとか?
236637☆ああ 2019/07/17 23:40 (SCV38)
琉球や札幌は遠征費がかかりそうですね
236636☆DJ甲 2019/07/17 23:20 (SHV43)
21:17 。。さん
ありがとうございます
かっこいいです{emj_ip_0007}
236635☆ああ 2019/07/17 23:12 (iPhone ios12.3.1)
まあボール保持率70パーセントを目指す練習は個人を磨くためのエリート教育であって、プロで通用するための基礎を磨くものだから参考にできるものではないよ。
そこに上澄みされていくものはチームの戦術あってこそのものだから。小・中学生の指導とプロの指導は別物。
小・中学生時にポゼッションを高める戦術が多いのは普通。じゃあプロはどうなってる?見ての通りカウンター戦術が主流。そこの違いは大きい。
236634☆ああ 2019/07/17 23:11 (iPhone ios12.2)
Jリーグ規約第 81 条、第 116 条
旅費規程により移動距離100キロを超す場合(鹿嶋から平塚は約160キロ)、交通費と前泊分の宿泊費がスタッフ9人と選手18人の計27人分が支払われる
236633☆佐久間 2019/07/17 23:11 (iPhone ios12.3.1)
Jリーグが負担してくれるなら、甲府は必死で遠征費を節約する意味がないよな。
チームが、どれだけ経費節約してるか知らないのか?
そんな事も知らないサポいるんだ。
236631☆ああ 2019/07/17 23:02 (iPad)
訂正
交通費、宿泊費はその全額を遠征を行ったチームを保有するJクラブが負担する
の間違いです
すみません
236630☆ああ 2019/07/17 23:00 (iPad)
↓
違いますよ
交通費宿泊費はJクラブ持ちだよ
Jリーグ要項に記載されてます
交通費、遠征費はその全額を行ったチームを保有するJクラブが負担する
となっています
Jが補填してくれるのは
台風や災害などで著しく負担が大きくなった場合には一部若しくは全額負担してくれる
現地に行ったけど、台風で中止や、途中で中止、再試合になった時時などはこれに当てはまるようです
金持ちクラブとの差が出ないように宿泊費の上限や電車移動にはグリーンを使うなど、細かく規定されていますよ
以前は受け入れクラブがホテルの手配まではしてくれると聞いた事あります
マリノスは富士屋ホテル、セレッソはコナヤホテルに宿泊していたよ
236629☆ああ 2019/07/17 22:25 (iPhone ios12.3.2)
遠征費用ってクラブ持ちじゃないんだ!!
知らなかった…
236628☆ああ◆p5lemoamnc 2019/07/17 22:09 (none)
男性
今夜6チャン 7時30分からの番組見たら凄い
スペインFCバルセロナのダンデ、アメージングアカデミー山梨 と言うエリートアカデミーが北杜市に有って全国から選りすぐった中学生が集まって世界を目指しているがその練習風景はVFKの練習を見に行っているがその数段上の高度の練習内容。ボール保持率70%目指しパス練習、ボールを見るより誰が何処に居るか視野の確認、徹底している。 誰かの様にバックパスや適当なクロスを入れようものなら、中断してスペイン人の監督に何故やったその目的は、誰にパスした質問攻め。 この練習内容VFKコーチ陣も参考になる。
236627☆ああ 2019/07/17 22:01 (iPhone ios12.3.1)
カールルイスみたいな速い助っ人欲しいな
236626☆ああ 2019/07/17 21:58 (iPhone ios12.2)
クラブが遠征費用を出すわけではないよ
Jリーグが負担する
236625☆J2は 2019/07/17 21:51 (SOV36)
本当に長距離移動が多くて大変だなぁ。遠征だけでもクラブにはかなりの負担だろうね。
236624☆ああ 2019/07/17 21:23 (iPhone ios12.3.1)
金園の長崎戦復帰は、むつかしいかもね。
↩TOPに戻る